ごんたです。
今回は
2021年7月7日に投稿した記事の続編です。
という事は…
そうです。まだモノが壊れています。
しかしご安心を。
不吉な話ではありません。
どちらかと言えば
「人生の転換期!!」と1人はしゃいでいます。
今日はそんな話。
前回の記事を読みたい方は最後にリンクを貼って置きますね。
今回も壊れたモノたちを3つ紹介|財布・車のバッテリー・人間関係

今回紹介する壊れたモノたちは以下の3つ。
・財布
・車のバッテリー
・人間関係
繰り返しになりますが暗い話ではありません。
ご安心して読み進めてください。
それでは順番に紹介しますね。
1つ目が財布|交際期間は約02年
この財布はフェアトレードで買った1200円の長財布。とてもシンプルな作りをしています。
ところが…なんじゃこりゃ!!
ファスナーが壊れてしまいました。締まりません。これではお金がダダ漏れです。外観はほとんど痛んでいないので残念至極。
…てなわけで、車で30分ほどのところにあるフェアトレードのお店に行って同じタイプの財布を購入しました。前回の財布が緑色だったのに対して今回はグレー。ちょっと大人の風格を感じさせる逸品です。彼女に選んでもらいました。
ごん「これ最高やね。色が好き。ありがとう」
彼女「どういたしまして。好きな色で良かったね」
めっちゃ嬉しいです。
意味もなくファスナーを開けたり閉めたり。
お気に入りのおもちゃをゲットしたワンコ状態。
2つ目が車のバッテリー|車検からまだ一月半
2つ目が「車のバッテリー」です。
ちょうど仕事が休みの日。彼女とドライブ中に「それ」は起こりました。
バッテリー自体が上がってしまうのは珍しくないのですが、今回は車検を済ましてからまだ一月半しか経っていません。いくらなんでも早過ぎます。
とは言え、このまま放置するわけにもいきません。いつも車検でお世話になっているガソリンスタンドで新しいバッテリーに交換。そして、車の整備士さんに言われます。
整備士「車検からまだ一月半なのにバッテリーが上がる…ひょっとしたら別の部分が悪いのかもしれません。すでに25万km走っているので…」
まあ確かに、もう10年乗り続けています。走行距離も25万km。何があってもおかしくない状態なのでしょうね。最悪、廃車の可能性もあり得ます。
思い出をたくさん積み込んだ車。私の新幹線…と言って彼女が喜んでくれた車。お別れの時期が近づいて来ているのかもしれません。
そんな訳で、2人で次の車の相談をときどき話します。ホンダのN-One…次の第一候補です。
++
バッテリーが上がってしまった時の状況は「普段どんな言葉を使っていますか?|最も大切な幸せな習慣|8月11日投稿」の中で話してあります。興味のある方はどうぞ。
3つ目が人間関係|職場の同僚(5年)と訪問看護師(3年)
これは…
壊れるというより、別れるという表現が的確かもしれません。
まず職場のパートさん。
5年くらい勤めています。
その人はパート業務全般を仕切っています。正直…辞められるのは現場として大変な痛手。どうして引き止められなかったのか…。とにかく行動力と決断力のある人。次の一歩を踏み出すための決断をしたのでしょう。
普段から話す人ではありませんでした。
それでも同じ職場で長年勤めてきた人なので寂しいです。
++
続いて訪問看護師さん。
彼女の訪問をするようになって3年くらい。
今、彼女がお世話になっている訪問看護師さんは2人。そのうちの1人が退職します。彼女が去年。調子が悪くて入院した頃に支えてくれた人です。彼女もごんたも大変なショックです。その話を聞いたときはびっくりしました。
正直、彼女が動揺してしまうのでは…
心配していましたが、今の所は大丈夫みたい。それどころか、彼女は「ある目標」を立てたのです。
次の一歩を踏み出したのです。
すごい。
詳しい内容は
「訪問看護師さんが退職|そのとき彼女は一つの目標を立てた(7月21日投稿)」まで。興味のある方はどうぞ。
壊れたモノたちから感じたこと|人生の転換期が来た!?

前回の記事の文章をそのまま引用させてもらいます。
その時の私は「不安よりもワクワク」を感じました。
古きを捨てて、新しいモノを取り入れる。
これは新しい変化の予兆かもしれない。つまり自分の人生の転換期、
今こそ一歩前にその足を踏み出す時。そんな自分の背中を
「幸せのヒント」ぽつぽつと…モノが壊れていく|人生の転換期が来た!?
ポンと押してもらっている感じがしました。
今回も全く同じ心境。
何か見えない力に動かされている気がします。
でもどんな一歩を踏み出せばいいのか…
正直わかりません。
ただ一つだけ言えること。
自分がワクワク、興味を持てるものに挑戦すること。
まとめ
前回の記事(2021.7.7)に続いて、
モノが壊れるのは人生の転換期をお伝えしました。
この先、どんな人生の転換期があるのか。
何か動きがあり次第お伝えします。
それではまた。
++最後に宣伝を少しだけ++
こころの病気を抱える彼女と
その彼女に惚れた恋愛経験ゼロの私
日々の暮らしから学んだ幸せのヒントを
コツコツ発信しています。
Twitterも行っているので
良かったらフォローお願いします。
++よければ合わせて読んで欲しい記事3つ++
①モノが壊れる最初の記事。
②車のバッテリーが上がった出来事をもう少し詳しく書いてある記事。
③訪問看護師さんが退職した時の話
コメント