ごんたです。
ついカッとなって『強い言葉』を使ってしまう..ありませんか?
しかし、その代償はあまりにも大きい。
なぜなら..相手との人間関係を悪化..もしくは壊してしまうからです。
今回は『その理由を3つ』紹介します。
さらに..『あえて使うとしたら、どんな場面?』『もし誤って、強い言葉を使ってしまった時の対処法』も一緒に紹介します。
それでは始めます。
なぜ..強い言葉は使わない方がいいのか?|3つの理由

なぜ..強い言葉は使わない方がいいのか?
シンプルに..『相手との人間関係を悪化..もしくは壊してしまう』からです。
その理由は大きく3つあります。
理由1|二元論に陥りやすい
理由その1..
強い言葉を使ってしまうと『自分が正しい or 相手が正しい』の二元論に陥りやすくなります。
++
世の中の多くのモノゴトは..
『良 or 悪・正 or 誤』などのように簡単に割り切れるものではありません。
大半は..『グレーの領域=曖昧』です。
だからこそ、
お互いに歩み寄り、妥協点を見つけることが大切になります。そうしないと..世の中、社会は回っていきません。
++
にも関わらず、
強い言葉を使ってしまうと『自分が正しい or 相手が正しい..』の二元論に落ち込んでしまいます。
お互いに歩み寄り、妥協点を見つけることが難しくなってしまいます。
当然..人間関係が上手くいくはずもありません。
もはや、自らの首を締める『自滅行為』と言っても過言ではありません。
++
100%自分が正しくて、100%あなたが間違っている。
俺が正義で、あなたが悪。
そんな極端な思考が成り立つのは『漫画の世界』だけ。
だからこそ漫画は面白いのですが..
まぁともかく『そんな思考』は漫画の世界の中だけに留めておきましょう。
理由2|訂正(ごめんね)が言い出しにくい
ついカッとなって『強い言葉』を使ってしまう..
でも少し冷静になって考えてみると『自分の間違い・勘違い』..ってことがありませんか?
私の場合..
あ〜やってしまった、私の勘違いだった。みたいな事がよくあります(苦笑)。
++
でもすぐに..
・ゴメンネ
・さっきは言い過ぎた
・私の間違いだったよ
と言えれば、関係が悪くなる前に修復ができます。
さらに..素直に謝れると、
あなたの印象が良くなることだってあります(素直に謝れる大人は意外と少ない)。
++
なのに..
強い言葉を使ってしまうと、自分の間違い・勘違いを認めることが難しくなって『ごめんね』が言い出しにくくなります。
口から出た言葉を戻すことができないように..今さら、自分の非を認めることができなくなります。
その結果..
関係の修復が難しくなります。最悪、相手との関係が壊れてしまいます。
理由3|周りの人間関係にも悪影響が..
強い言葉を使ってしまうと..
その場面を見ている周りの人たちとの関係にも悪影響が出ます。
++
いつか、自分もあんな風に言われるかもしれない..嫌だなぁと思われてしまいます。あるいは、怒られたくないから、あなたの顔色を伺うようになるかもしれません。
その結果、あなたと仲良くしようと思う人は減るでしょう。当然..周りの人との関係も居心地の悪いものになってしまいますね。
++
このように..
強い言葉を使うことで『相手との人間関係を悪化 or 壊してしまう』というデメリットがあまりにも大きい。
今すぐに..封印することをオススメします。
あえて使うとしたら..どんな場面?

基本的には..『使わないこと』が大前提。
それでも..『あえて使うとしたら?』と聞かれたら、次のように答えます。
相手を問答無用で木っ端微塵に粉砕したいとき..に使います。
++
要するに..
相手との関係が修復不可能になってもOKなら、使ってもいいと思います。
ただし..その後、何らかのトラブルに発展するかもしれません。相手から逆恨みされるかもしれません。それでもいいという『覚悟』があれば..自己責任でどうぞ。
..やっぱり使わない方がいいと思います。
思わず『強い言葉』を使ってしまったら..

完璧な人間など..この世には存在しません。
頭では分かっていても..『強い言葉』を誤って使ってしまうことがありますよね。
もちろん..私にも何度も経験があります。
++
そんな時は..
できるだけ早く『ごめんね。さっきは言い過ぎた』と素直に謝ることです。
とにかく謝ること。
もちろん相手が許してくれなくても仕方ありません。許す or 許さない..は相手の問題です。
それでも..とにかく、出来るだけ早く『謝る』ことです。
そして..次からは『強い言葉』を極力使わないように心がけること。
++
先ほど述べたように..
素直に謝れると『あなたの印象が良くなる』ことがあります。
..あっ、しまった。言い過ぎたかな..と思ったら、さっさと自分の言動を反省して、相手に謝りましょう。
まとめ
つい感情が昂って『強い言葉』を使ってしまうことがあります。
しかし..『強い言葉』を使うと、相手との人間関係を悪化させるデメリットがキツ過ぎます。
カッと頭に血が上って、つい『強い言葉』を言いそうになった時は..一呼吸おいて、気持ちを落ち着かせ、語気を緩めましょう。
きっとあなたの人生を好転させるはず。
これからも、皆様のお役に立てる話を投稿したいと思います。
よろしくお願いします。
ではまた。
++こっちも遊びに来てください♪++
①OpenSea
彼女が描いたイラストをNFTにしています。興味のある方はどうぞ♪
②ツイッター
役立つ介護の知識、介護の現場で起こったリアルな体験談、日々の暮らしから学んだ幸せのヒントをコツコツ配信しています。
③インスタグラム
彼女が頭に思い浮かんだことを描いた「言葉とお絵かき」、愛犬、自然、料理などを投稿中。
応援よろしくお願いします。

コメント