ごんたです。
人間の最高の発明は「言葉」だと思います。
言葉のおかげで人は、より複雑なコミュニケーションがとれるようになりました。
しかし完璧ではありません。
言葉で自分の想いを100%伝えるのは無理です。
それどころか、相手に誤解して伝わっていることだってあります。
…でも落ち込む必要はありません。むしろ逆。
言葉は完璧でないからこそ、人はおごることなく謙虚になれるのです。
日々の学びを継続して、
自分の成長を楽しむことができるのです。希望を持って幸せに生きれるのです。
今日はそんな話。
言葉は最高のコミュニケーション・ツール…しかし完璧ではない

人間の最高の発明は「言葉」だと思います。
言葉があるおかげで、他の生物よりもより複雑なコミュニケーションがとれるようになりました。
さらに千年以上前の書物に記されている言葉を読み解けば、当時の人の考え、想いを推し量ることができます。言葉は時間のギャップを超えて、人とのコミュニケーションを可能にしました。
本当に素晴らしいことです…しかし完璧ではありません。
++
例えば…
会社の同僚に仕事の指示をしたのに間違って伝わっていた。こんなことは日常茶飯事ですよね。
例えば…
素晴らしい景色を見て、こころが打ち震えるほどの感動を体験した。しかし、その景色の素晴らしさ&こころが打ち震えるほどの感動を100%伝えるのは無理です。
++
本を読んだり、人の話を聴いたり、学びをいくら重ねても言葉で自分の想いを100%伝えることは困難を極めます。
なぜなら、自分の想いは自分が考えている以上に深く、複雑で、膨大だからです。それに対して、言葉の量や質は圧倒的に少ない。
だから、自分の想いを100%伝えることはできないし、誤解されて伝わってしまうこともあるのです。
言葉は完璧ではありません。
しかし、落ち込む必要はありません。むしろ人が幸せに生きるヒントがそこに隠されています。
言葉は完璧ではないからこそ幸せになれる理由2つ

言葉は便利なツールだけれども、完璧ではない。しかしそこに、幸せになれるヒントが隠されている。その理由を今からお話します。
理由1|謙虚になれる
どんなに人生経験を積んで、勉強をしても、言葉を使って自分の想いを100%伝えることはできません。
自分の想いの量・深さ・複雑さに対して、言葉の質・量は圧倒的に少ないのです。
しかし、言葉は完璧ではないからこそ、おごることなく謙虚な気持ちでいられるのです。
さらに謙虚さには、自分を律するだけでなく、相手へのリスペクトも含まれています。相手への尊敬の念がないのに幸せに生きることは無理ですね。
理由2|自分の成長過程を楽しめる
10代20代の頃…RPGゲームにハマっていました。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーとか大好きでした。なぜハマっていたかと言うと、大きな理由の一つが主人公たちのレベルを上げでした。
最初はとても弱っちい主人公。しかし、敵を倒しながら段々レベルが上がっていくと、強い敵も倒せるようになります。魔法などのスキルもゲットできるようになります。その成長していく過程が楽しいです。
そして、この話は「言葉」にも当てはまります。
++
言葉の使い方、表現法をコツコツと勉強して、自分の想いが言葉を使って多くの人に伝わっていく成長過程…めっちゃ面白くて充実感を得られます。
しかも言葉を極めることは容易ではありません。っていうか、生涯をかけても極められないでしょう。
だからこそ、一生ずっと成長過程を楽しみ続けることができます。言い換えれば、ずーっとRPGゲームを楽しみ続けられるようなもの。
幸せですよね。
まとめ
言葉は人類最大の発明であり、最高のコミュニケーションツール。
しかし、いまだ人の想いをすべて表現し尽くせるほど完璧ではありません。だからこそ、言葉を学び続けることに価値があるのです。それは幸せな人生にもつながっているのです。
++最後に宣伝を少しだけ++
こころの病気を抱える彼女と
その彼女に惚れた恋愛経験ゼロの私
日々の暮らしから学んだ幸せのヒントを
コツコツ発信しています。
Twitterも行っているので
良かったらフォローお願いします。

コメント