ごんたです。
新しいことに挑戦する前に『〇〇〇』をしてください。
私は..
この『〇〇〇』をしなかったので、お金と時間を無駄にしました。
まぁ..私の場合、このブログを書くネタになったので、良かった一面もありますけどね。
とにかく..いずれにしても、
新しいことに挑戦する前に『〇〇〇』だけはしてください。
今日はそんな話。
結論|新しいことに挑戦する前に..『何かを捨てる(やめる)』
ズバリ結論を言います。
新しいことに挑戦する前に『何かを捨てる(やめる)』。
これって..『太陽は東から昇って、西に沈む』くらい当たり前のこと。しかし..その重要性に分かっていない人が多い気がします。
++
まず..あなたの一日の生活を振り返ってみてください。
食事、睡眠、風呂やトイレ..さらには、仕事、通勤、スマホ、コンビニ、友達との会話など。
一日24時間は..何かしらをして過ごしています。つまり『空き時間』は存在しません。だからこそ、意図的に何かを捨てて『空き時間(スペース)』を作る必要があるのです。
ここが..意外と見過ごされています。
新しいことへの挑戦を始めても続かない。もちろん..単に自分には向いていなかったという場合もあります。
しかし、向き不向きに関係なく..そもそも『新しいことに挑戦する時間がない』という理由で、挑戦が頓挫してしまう場合も珍しくありません。だとしたら勿体ない話ですよね。
++
過去の失敗経験
実は..私にも『新しいことに挑戦する時間がない』という理由で、挑戦が頓挫してしまった失敗経験があります。
今から2~3年前に、プログラミングのオンライン勉強に申し込みをしたことがあります。確か…3ヶ月のコースで1ヶ月の料金が1.5万円(計4.5万円)でした。
しかし、物の見事に長続きしませんでした。
++
なぜなら..その時、このBlogとTwitterをガチでやっていたからです。もちろん介護の仕事も..そして、彼女と過ごす時間も大切にしていました。
要するに..一日24時間はパンパンに埋まっていました。つまり、新しいこと(プログラミング)に挑戦をするための『空き時間(スペース)』は無かったのです。
って言うか..Blog・Twitter、介護の仕事、彼女との時間..そのどれもをやめることはできません。どれもが私の人生にとって価値あるものだったからです。
++
そのような状態にあるのにも関わらず、プログラミングのオンライン勉強に申し込みをしてしまったのです。完全な準備不足..結局4.5万円を捨ててしまったのも当然の結果。
やはり..現状の生活をしっかりと把握しておく必要がありました。高い授業料となってしまいましたが、いい人生勉強になったと今は思えます。こうして..みなさんにお話することができていますからね。
さらに深掘り|新しいことに挑戦する前に..『何かを捨てる(やめる)』
ここからは..
新しいことに挑戦する前に..『何かを捨てる(やめる)』ことについて、もう少し深掘りしています。
++
ここでも
ズバリ結論から言うと..
人生を成長させるためには…常に『空きスペース』が必要。なぜなら、この『空きスペース』があることによって、自分を成長させる新しい経験・価値観に出会うことができるから。
毎日同じことの繰り返しでは、人生の成長は得られませんよね。
++
だから..定期的に生活習慣の見直し『断捨離』が大切になります。
例えば..
・スマホを使う時間
・テレビを見る時間
・仕事帰りにコンビニで過ごす時間
・娯楽の時間
などに使っていた時間を捨てる(減らす)ことを行います。そうやって『空きスペース』を意識的に作るようにします。
++
もっと、ダイナミックに行くのであれば、今の生活環境をガラリを変えてしまうのもオススメ。
・早寝早起き
・引越し
・転職
生活環境が大きく変われば、今までの生活習慣を変えて(捨てて)、新しい生活習慣を取り入れるしかありません。つまり..半ば強制的に『何かを捨てて空きスペースを作り、その場所に新しい何かを取り入れて』います。
そうすることで..自分を成長させる新しい経験・価値観と出会う機会が増えます。
まとめ
新しいことに挑戦する前に『何かを捨てる(やめる)』ことを覚えてください。
・空きスペース
・余白
それらが大切になることをぜひ覚えてください。
きっとあなたの人生の成長に役立つはずです。
これからも、皆様のお役に立つ内容を発信していきますので、
応援よろしくお願いします。
ではまた。
こっちも遊びに来てください♪
①OpenSea
彼女が描いたイラストをNFTにしています。興味のある方はどうぞ♪
②ツイッター
役立つ介護の知識、介護の現場で起こったリアルな体験談、日々の暮らしから学んだ幸せのヒントをコツコツ配信しています。
③インスタグラム
彼女が頭に思い浮かんだことを描いた「言葉とお絵かき」、愛犬、自然、料理などを投稿中。
応援よろしくお願いします。

コメント