ごんたです。
モノゴトは常に変化します。
その時、あなたはどんな反応を示しますか?
もしも、
よく考えもせずに「抵抗・拒否」を示すなら…
思考停止になっているだけかもしれません。
自ら幸せを手放しているのと同じこと。
なんてもったいない…
本能に抗え!!
今日はそんな話。
新しいモノゴトへの拒否感は生き物としての防衛本能

新しいモノゴトに対して
拒否したり、否定的な気持ちになるのは、本能的な防衛反応なので仕方ありません。
++
ヒトがまだ原始的な生活をしていた頃、死と隣り合わせの日常を送っていました。
・一撃でヒトを倒してしまう猛獣
・超有毒な植物や動物
・危ない地形(場所)
一歩間違うと命を落としてしまうことが当たり前だった時代。
そんな時代を生き抜くための当時の基本戦略は…
よく分からないモノには手を出さない。
そんな感じだったはず。
そうしないと、すぐに命を落とすことになりますからね。
いわゆる防衛本能です。
++
そして
その生き抜くための基本戦略「防衛本能」は、現代の私たちにも受け継がれています。
脳(遺伝子)に組み込まれているのです。
ゆえに、
よく分からないことに対して、拒否感や抵抗感(防衛本能)を示すのは仕方のないことなのです。
防衛本能が現代では過剰反応(思考停止)として作用してしまう

上述したように、
防衛本能は本来人間が生き抜くために獲得してきた生存スキルです。
しかし現代では、
その防衛本能が過剰反応となってマイナスに作用してしまいます。
++
なぜなら、現代では日常的に命の危険を感じることがほぼ無いからです。
もちろん、世界にはまだそうでない場所もあるでしょうし、日本に住んでいても、絶対大丈夫という訳ではありません。それでも、原始的な時代を生きていた私たちの祖先に比べれれば、遥かに安全な世の中だと言えます。
例えば…
・一撃でヒトを倒してしまう猛獣と街で出会うことはありません。
・スーパーで売られている物を食べていれば、命を落とすこともありません。
・道路が舗装された場所ならば、事故や怪我のリスク無く安全に暮らせます。
その結果…
よく分からないモノには手を出さないという防衛本能が、現代では過剰反応としてマイナスに作用してしまいます。
具体的には
思考停止になることです。
それでは
思考停止になるとどんな悪影響があるのでしょうか。
++
現代社会は、
日々新しいモノゴトが生み出されています。
それは物質だったり、考え方、価値観だったりします。
時代はそれらに合わせて変化して行きます。
なので私たちも変化をしていかないと取り残されてしまいます。
++
ところが、先ほどから述べているように、
大昔の防衛本能が、新しいモノゴトに対して過剰反応として作用してしまいます。
その結果、思考停止になってしまうのです。
・よく分からないものはNG
・新しいことはとにかくNG
・今のままでいいじゃないか…
自分の頭で考えたり、調べたりせずに、いきなりシャットアウト。
そして…
新しい体験、感情が揺さぶられる体験をミスミス逃してしまうことになります。
++
なんてもったいない。
それらの体験の先には、今までの生き方の延長線上にはない違った人生が待っているのに…
その可能性を自ら手放しているのです。
皆さんの周りにもそんな人がいませんか?
ところで…あなたは大丈夫?
対策|過剰反応(思考停止)を打破するには学びしかない

現代では防衛本能が過剰反応となり、
思考停止を引き起こしてしまう…
その副作用を防ぐにはどうすれば良いのでしょうか?
++
それは…
学びしかありません。
学びといっても、学校で教わるような、すでに世の中で分かりきっていること(過去の出来事)を先生から一方的に教わることをではありません。
ここでの学びとは
新しい経験、価値観、未知の領域に足を踏み入れることです。
++
・本を日常的に読む
・SNS等でいろいろな価値観に触れる
・ネットでいろいろな記事を読む
・興味あることに挑戦する
お金をかけなくても、少しのお金からでも学びは可能です。
とにかく日常的に
新しい事、よく分からないことに積極的に触れて、防衛本能が過剰反応しても、思考停止にならないようにします。
「分からないからイヤ!!」ではなくて「分からないから、なんだろう?」と興味関心を持って、自分なりに調べるように習慣化してみましょう。そうすれば思考停止になることはありません。
その結果、
人生は豊かなものになります。
++
現代人が幸せな人生を送るのに必要なスキルは…
・新しいことを無条件に否定しない心
・分からないことは自分で調べてみる
・面白そうだなと感じたら、行動してみる
この3つですね。
まとめ
新しいこと、よく分からないことに拒否反応を示す。
これは防衛本能なので仕方ありません。
しかし、そのままにしておくと思考停止になってしまい、幸せな人生から遠ざかってしまいます。
解決法は
学ぶことです。自分の頭で考えて行動することです。
きっとあなたの人生を豊かにするはずです。
あなたの人生に幸あれ。
++こっちも遊びに来てください♪++
①ツイッター
役立つ介護の知識、介護の現場で起こったリアルな体験談、日々の暮らしから学んだ幸せのヒントをコツコツ配信しています。
②インスタグラム
彼女が頭に思い浮かんだことを描いた「言葉とお絵かき」を投稿しています。ときどき、愛犬、自然、料理なども登場します。
応援よろしくお願いします。

コメント