ごんた介護士です。
将来もらえる年金額を知っていますか?
知らない方は、絶対一度は計算してみて下さい。
こんなに少ないの…
驚かれる方はめっちゃ多いはず。
私もその1人でした。
いい加減気づこう。
年金だけで将来の生活を送るのは無理ゲー。
でも、決して悲観して生きようという暗い話ではありません。
介護士として力強く生きてやるぞ!!という明るい話です。
いい加減気づけ!!|年金だけで生活するは無理ゲー

将来もらえる年金額を把握していますか?
知らない方は、絶対一度は計算してみて下さい。
グーグルでググってみてください。
将来もらえる年金額は簡易シミュレーションで大雑把に把握できます。
すると65歳で受け取れる年金額はこんな感じ。
・平均年収400万 x 勤続年数40年=月額14万
・平均年収300万 x 勤続年数40年=月額12万
・平均年収200万 x 勤続年数40年=月額10万
・平均年収400万 x 勤続年数25年=月額8.8万
・平均年収300万 x 勤続年数25年=月額7.6万
・平均年収200万 x 勤続年数25年=月額6.5万
++
どうですか。
初めて知った方はびっくりしたのでは…
いい加減気づきましょう。
年金だけで生活をするのは無理ゲー。
まず、この現実を受け入れましょう。
++
大切なのはここから。
悲観的になって生きるのか、明るく生きるのか。
私は介護士として、
これからの人生を力強く楽しく生きてやるぞ!!と決めました。
ボヤいても仕方ない。
人生なんてあっという間…すぐに行動。
介護士として、力強く生きる戦略①|健康への投資

健康への投資…これは超大切。
先ほどの年金額を聞いて将来が不安になった理由は、年金以外の収入が無いから。
ってことは…
年金以外の収入を何らかの方法で稼ぎ続けることができれば、不安はかなり和らぎますね。
何らかの収入を得るには、何らかの形で働くことが必要です。
…そうなんです。
働くことができれば、結構なんとかなります。
++
ここでの働くとは、
会社員だけでなく、何らかの収入につながる活動という広い意味での働くです。
さらに収入とは、
お金だけでなく、食べ物、生活用品、さらには豊かな人間関係も含みます。
そういった収入を得るには、
ある程度、健康で元気でいることが大切です。
もちろん、
若い頃のような元気さを求める必要ありません。そもそも肉体的な老化は避けられません。
それでも、
日頃の生活習慣を見直すことで、そこそこの健康を維持することは十分可能。
++
私が日々、実践していることは…
・早寝早起き
・十分な睡眠時間
・ジュース類を飲まない
・飲み物は、お茶、ブラックコーヒー、水
・お菓子は控える
・和食中心の食事
・自炊を心がける
・適度な運動
別にお金をかけなくても、意識を変えるだけで、生活週間を見直すことはできます。だったら、やらない理由はありません。
大変なのは最初だけ。
習慣化してしまえば、それほど苦痛ではなくなります。
介護士として、力強く生きる戦略②|生涯現役型にジョブチェンジ

定年、引退…そんな言葉はやがて死語になるでしょう。いや…これは本当にマジな話。
とすれば、
働くことに対する意識を変える必要がありますね。
それは…
生涯現役型にジョブチェンジ。
++
これは…
正社員一筋といった職形態にこだわらない。言い換えると、将来もえらえる年金を意識した働き方から、末長く働き続けることにこだわる。
どうせもらえる年金額なんて、たかが知れている。
そんな年金を意識してもあまりメリットがない。だったら、無理せずに楽しく働き続けられる仕事をするのがいいよね!!っていう話。
・正社員、派遣、パート
・施設、デイサービス、訪問、グループホーム
いろいろな職形態と職場を組み合わせて、
楽しく働き続けることを目指すのがいいと思いませんか?
++
特に介護業界は深刻な人手不足。
しかし、そこにチャンスがあります。
確実をキャリアと経験を積んで行けば、介護士として働く自由度は他の職種よりも高い。
やりがいはある…そう思いませんか?
介護士として、力強く生きる戦略③|老後の楽しみは”今”

これまでも話の流れからもわかる様に…
老後という概念は捨て去りましょう。
今を我慢して、老後に楽しむ。
多くの人にとって幻想となりました。
今後ますます、その傾向は強まるでしょう。
老後の楽しみは、”今”楽しみましょう。
++
ただし…
気をつけないと浪費癖がついてしまうかもしれません。
楽しむと言っても、お金をジャンジャン使う楽しみ方ではありません。
そこでまず、絶対にオススメしたいのが「読書」です。
++
本を読む習慣はめっちゃ大切。
新しい知識、価値観、世の中の現状…など。
新しいことを知ろうとする学びの習慣が、力強く生きるには必要です。
ここが欠けていると、
ただの消費者として、刹那的な楽しみ方しかできません。
生涯を通した楽しい人生を送りたいのであれば、学びは必須。
++
読書は、アマゾンの読み放題のサービス「Kindle Unlimited」に登録しておけば十分。
月額1000円ほどで、いくらでも気にせずに読み倒せます。
これは実際に使った人にしか分からないと思いますが、本当に素晴らしい。人生の価値をたった1000円ぽっちで、何倍にも高めてくれます。
登録しない理由が見つかりません。
++
加えて、
定額の動画配信サービスにも登録しています。
映画やアニメ…自分の価値観、感情を動かす体験を提供してくれます。
さらに、
プチアウトドアやお料理も楽しんでいます。
++
もちろん。
Twitter、Blog、Instagramもガチでやってます。
時間が足りなくて、
毎日充実した時間を過ごしています。
お金をかけなくても、
楽しみながら人生を過ごしています。
それが今の私の人生。
まとめ
年金があるから大丈夫。
そんな考えは、今すぐに捨てて!!
自分軸で人生を生きる。生き方の再設計が必要。
介護士として、力強く生きる!!
++こっちも遊びに来てください♪++
『ツイッター』
役立つ介護の知識、介護の現場で起こったリアルな体験談、日々の暮らしから学んだ幸せのヒントをコツコツ配信しています。
『インスタグラム』
彼女が頭に思い浮かんだことを描いた「言葉とお絵かき」を投稿しています。ときどき、愛犬、自然、料理なども登場します。
応援よろしくお願いします。

コメント