ごんたです。
どうしたら毎日幸せに暮らせるのか…
私と彼女はいつも考えています。
そして…3ヶ月ほど前から始めた”幸せ☆イベント”があります。
毎日が誕生日だね♪と祝う。
R3.11.10現在で71日目、
特に違和感なく続けられています。
その理由は日々の日常生活に組み込まれているからです。
続けたい習慣ほどこのやり方が効果的。
今日はそんな話。
特別感を出してはダメ!! |続けたい習慣ほど日常生活に組み込む

今回一番伝えたいこと…
特別感を出してはダメ!!。毎日続けたい習慣ほど日常生活に組み込む。
↑
はい!!1回目。
++
続けたい習慣ってありますよね。
私たちの場合は2人で仲良く暮らすための習慣です。
いつも2人で考えています。
それでも長続きするのって難しいんですよね。
絶対に続けた方がいいと頭ではわかっていても…
で、結局途中で挫折してしまう。
それでも何度も失敗を繰り返していると
少しずつコツのようなものが分かってきます。
それが
特別感を出してはダメ!!。毎日続けたい習慣ほど日常生活に組み込む。
↑
はい!!2回目。
++
どうして毎日続けたい習慣に、
特別感を出してはダメなのでしょうか?
その理由を知るために、
まずは自分たちの日常生活を振り返ってみてください。
…どうですか?
私たちの日常って案外、淡々と時間が過ぎていきますよね。
言い換えると日常生活で、特別感を毎日感じることってあまりないですよね。
そうなんです。日常生活って案外平凡なものなんです。
だから、良い習慣を身につけようとして、特別感を出そうとすると逆に疲れてしまいます。
ぶちゃけ”特別感”が楽しいのは最初だけ。
しばらくするとイヤになって、止めてしまいます。
特別感って続かないんですよね。
++
だからこそ、
毎日繰り返し行っていることに、続けたい習慣を組み込んでしまうのです。
そうすれば無理なく続けられることができます。
実例紹介|ご飯を食べる度に誕生日を祝う!!|幸せを加速させる

特別感を出してはダメ!!。毎日続けたい習慣ほど日常生活に組み込む。
↑
はい!!3回目。
この方法を使って、私たちは幸せを加速させています。
今からその実例を一つ紹介しますね。
++
2人でご飯を食べる時に…
今日のご飯はお誕生日だね♪
美味しいね♪
…と言って食べます。
そうやって楽しい時間、幸せな時間を演出しています。
++
この方法の素晴らしいのは
毎食のご飯の時間を上手く活用していることです。
ご飯は毎日必ず食べますよね。日常生活でも必須イベントです。活用するにはもってこいの日常イベントです。
さらに、普通なら1日3回は発生するイベントです。
習慣化のコツは繰り返し行うこと。
私たちの場合
朝・昼・晩と定期的に繰り返し行うことで、より早く習慣化されます。
その結果…
今では「毎日がお誕生日みたいなご飯だね♪」「美味しいね♪」と言って食べるのが当たり前になりました。
++
そして更に…
料理に対する意欲も向上。
自分たちで、料理をアレンジして楽しむことも増えてきました。
これも無理なく習慣化できたおかげです。つまり…
特別感を出してはダメ!!。毎日続けたい習慣ほど日常生活に組み込む。
↑
はい!!4回目。
まとめ
習慣化のコツは…
特別感を出してはダメ!!。毎日続けたい習慣ほど日常生活に組み込む。
↑
はい!!5回目。
皆様の幸せに少しでもお役に立てれば幸いです。
それではまた。
++最後に宣伝を少しだけ++
こころの病気を抱える彼女と
その彼女に惚れた恋愛経験ゼロの私
日々の暮らしから学んだ幸せのヒントを
コツコツ発信しています。
Twitterも行っているので
良かったらフォローお願いします。

コメント