ごんたです。
とりあえず生活は続けられているけれど、
それなりに居心地も良いけれど、
どこか息苦しい、イライラする。
そして、そんな状況から抜け出したい。
でもどうやったらいいのか分からない
そんな自分に伝えたい話です。
変わった人たちへ|居心地の良さから抜け出したい|ズバリ私

まず誤解の内容に言っておきますが
良い or 悪い、正しい or まちがい…という話ではありません。
あくまでもその人個人の生き方、価値観の話です。
その人が楽しく生きられればそれで最高。
++
さて。
みなさんにとって居心地の良さって何ですか?
例えば…
長年勤めた会社。気心の知れた同僚。居心地がいいですよね。
暖かい家族。安心できるリラックス空間ですよね。
私も大好きです。大切にしています。
しかし、ずっとその状態に居ると…
なんだか落ち着かなくなる自分がいます。
ぬるま湯に浸かっている自分がいます。
鮮度が落ちていく野菜のような気分です。
++
これはきっと…
私の性格なのだと思います。
新しいことや興味あることを学んだり、挑戦したい。
そんなことに生きる意味や価値を求めているのが自分です。
だからいつもと変わらない日常ばかりになると、
気持ちが落ち着かなくなります。
イライラしたり、もやもやしたり、不完全燃焼しているな…
そんな風に感じます。
もちろん、
居心地の良さがゼロになってしまうのは、それで困ります。
…まあ面倒な私。
それでも
そんな自分のわがままに最大限付き合ってあげようと
私は考えています。
自分が自分を大切にしないで誰がする?っていう話です。
実践|ちょっと緊張するくらいの新しい経験をインプットし続ける

居心地の良さからの抜け出し方…
とにかく新しい経験をすることです。
新しい経験を体にインプットすることです。
当たり前ですよね。
今までと同じ時間やお金の使い方をしているなら、結果も同じ。変わるはずありません。
ゆえに積極的に新しい経験をすることです。
それもできれば、ちょっとドキドキ(緊張)するくらいの経験がベストです。
間違いなく今までのあなたにはない知識・感情をインプットすることができます。
++
私の場合…
挑戦し始めて一年近くになりますが、TwitterとBlogを更新しています。
続けてみてこれは「当たり」でした。
なぜなら、SNSに投稿するためのネタを仕入れるために
反強制的に新しい知識や経験をインプットし続けることになるからです。
人って、頭では分かっていても、追い込まれないと行動しません。
どうしても居心地の良い場所に戻ってしまいます。
だから「宣言」してしまうのです。
『Twitterやブログで役立つ情報を更新中♪みなさん来てください!!』
どうですか。もうやるしかないですよね。
++
確かにプレッシャーです。
しかし、毎日が充実しています。
本から新しい知識や価値観を学んだり、彼女と出かけて新しい体験をしたり、日々の生活を大切に過ごすようになりました。
朝起きてから夜寝るまで、予定でぎっしり。でも本当に充実しています。
++
こんな生活は窮屈だ。そういう人もたくさん居ます。
それは当然。
あくまでも私個人の話です。
まとめ
今回の記事があなたの人生をちょっとだけ変えるきかっけになれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
素敵な一日を。
++最後に宣伝を少しだけ++
こころの病気を抱える彼女と
その彼女に惚れた恋愛経験ゼロの私
悪戦苦闘しながらも日々の暮らしから学んだ
幸せな生き方のヒント。
コツコツ発信しています。

コメント