こころに病気を抱える彼女。
一緒に暮らす私と犬。
付き合いはじめて
12年以上になりますが、
出会った頃から
幸せに生きる…ずっと考えてきました。
そして…
「幸せに生きる」に対する見方が、
昔と今とでは
大きく変わりました。
今日は、そんな話です。
「結論」幸せに生きる…無理に気分を盛り上げる必要はない

こころに病気を抱える彼女と
一緒に暮らし始めて12年…
結論。
幸せに生きるとは…
気分が盛り上がっている状態ではありません。
日々の暮らしを淡々と続けることです。
おそらく多くの人が「???」ですよね。
それでは私の具体例を話ます。
++
私と彼女の日常生活は…平凡です。
何か特別なこと…ありません。
・休みの日は近所をドライブ
・ランチはスーパーの弁当
・ご飯は自炊…煮物が多い
・夕食は基本早め(18時~19時)
・スーパーの半額商品が大好き
どうでしょうか。
テンション…上がりませんよね。
でも十分。むしろ楽です。
当たり前の生活を送れている…これって幸せだな。
それで十分です。
日々の暮らしの中で、
ちょこっとテンションが上がれば十分。
++
何かイベントを作って
無理してテンションを上げることは基本しません。
それって不自然ですよね。
不自然に上がったテンションは後で必ず落ちます。
その落差で
本来感じる必要のない寂しさや不安を
感じてしまいます。
不自然に上がったテンションの
副作用ですね。
まるでジェットコースター。
++
当たり前の日常に目を向けて
ちょこっとテンションが上がる場面を
見つけましょう。
じんわりとこころに広がる幸せ…
いいものです。
「失敗談」付き合いはじめの頃の私…そして今

今だから言えますが、
付き合いはじめの頃の私は…
何かテンションを上げることばかり
考えていました。
・2人で花屋&雑貨屋をする。
・いろんな場所に旅行に行く。
でもそれって
裏を返せば…
・今の状態に満足していない。
・今の状態から抜け出したい。
そんな気持ちの現れでした。
++
当時から
彼女との暮らし…大変なことがありました。
こころの病気を抱える人との暮らし…
全く理解できていませんでした。
それでも
毎日の暮らしを2人で送れていた。
一緒に過ごせていた。
たくさんの笑顔があった。
これだけでも十分に幸せ。
なのにそのことには目を向けず。
もっともっと…と
何かに取り憑かれたように
夢を語って、追い求めていました。
結果…
無理にテンションを上げようとして、
彼女の体調が悪化しました。
本当に苦い思い出です。
そして良き人生の学びとなりました。
++
そして今。
テンションを上げること…
もちろんあります。
でも以前と大きく違うこと…
それはテンションを上げる行為はほんの少し。
料理で例えると「スパイス」のようなもの。
ほんの少量です。
たくさんスパイスをかけ過ぎると
メインの料理が台無しになってしまいますよね。
それと同じです。
・スパイス=テンションを上げる行為
・メイン料理=毎日の暮らし
比率は…「スパイス:メイン料理=5:95」
これは意識して調節しています。
例えば…
・彼女の好きなお香を買う
・彼女の好きなハーブ(エッセンシャル・オイル)を買う
・スーパーで半額寿司を買って盛り上がる
たまにします。
そして…将来の夢は
私からは話さないようにしています。
彼女話した時は…
「楽しみだね」と穏やかに返します。
まとめ
いかがでしたか。
もちろん…
幸せな生き方は人それぞれ。
今回の話は、
あくまで私たちの場合です。
それでも
私たちの経験が少しでも
皆様のお役に立てれば幸いです。
それではまた。

コメント