ごんたです。
個性とは、その人の魅力であり、手に入れたいモノだけれども…
囚われ過ぎると良くありません。
なぜなら…
・個性と人間の価値は直接関係ないから
・個性と人生の幸せは直接関係ないから
今日は『個性と幸せ』についてお話します。
疑問1|個性は本当に必要なもの?

今でもよーく覚えています。
30年以上前…
私が高校生の時、学校の先生から『これからは個性(多様性)の時代。自分らしさを大切にしよう』と何度も言われました。
当時の私には強烈なメッセージだったのでしょう。
今でも私の頭の記憶にしっかりと残っています。
++
・個性の時代
・自分らしさを大切に
確かに…
自分の個性を大切にすることは間違いではないと思います。
しかし…
個性的であることに執着し過ぎるのは健康的ではありません。
なぜなら…
・個性と人間の価値は直接関係ないから
・個性と人生の幸せは直接関係ないから
++
たとえば…
才能に秀でた個性的な、俳優さんやスポーツ選手、企業家、文化人たちがいますよね。他人が羨むような個性を彼らは持っています。しかし…不幸な人生を送っていることがありますよね。
その一方で、
私が働いている介護施設で暮らす高齢者さんは対照的…
子供を何人も育てて、家の畑仕事を手伝い、子供が大きくなったらパート勤め…。彼らの話を聞いていると、ごく普通のどこにでもいるおじいちゃん・おばあちゃん。
それでも…子供や孫が面会に来たときの『めっちゃ嬉しそうな顔』を見ていると『私の人生は幸せだよ♪』と言っているようにしか見えません。
介護の仕事を通して、個性が有っても無くても、人間の価値や人生の幸せとは関係ないことを教えられた気がします。
++
もちろん『個性を追い求めること、追求すること』を否定しているのではありません。個性的であることは、その人のすばらしい魅力。
しかし…
自分の個性を追い求めることがプレッシャーとなって、息苦しさを感じるのであれば、個性を追い求めることから距離を取った方がいいでしょう。
なぜなら『個性と人間の価値は関係ない、個性と幸せな人生とは関係ない』からです。
疑問2|個性は狙って作るもの?

個性を追い求め過ぎるのは良くないという解説を前章でしました。
とは言え、個性を持てるのであれば持ちたいですよね。個性的な素敵ですよね!!と言われてみたいですよね。
私の場合…『ごんたさんは個性的ですね』ではなく『ごんたさんは変わっていますね』と言われます。正直…微妙です(苦笑)。
それはさておき、
個性ってどうやって作るのでしょうか…?
結論から言うと…
個性は狙って作るものじゃない。気がつけば…自分の個性になっていたというのが真実。
++
個性は狙って作るものじゃない。
その理由は…
周りの人が『個性』と認めることで『あなたの個性』となるからです。裏を返せば、いくら『これが私の個性だ!!』とあなたが言っても、周りが認めなければ『個性』となりません。
ようするに…
個性的であるかどうかは、あなた自身で決める(コントロールする)ことができません。
だから、個性的になろうと頑張ることは、あまり意味がない気がしています。コスパが悪いというか、無駄な努力に終わるかもしれません。
個性を追い求め過ぎて、
振り回されないように気をつけてくださいね。
どうせ追い求めるなら…個性より幸せを

ここまで『個性』に対して消極的な話をしてきました。しかし、ここで話が終わってしまうと…重い気持ちを残してしまいます。
そこで『どうせ追い求めるなら、個性より幸せを』という前向きな明るい話をして終わりにします。
++
どうせ追い求めるなら、個性より幸せを…
その最大の理由は『幸せとは主観的なもの。他人が決めるものではない』からです。
他人の意見に振り回されることなく、幸せの定義はあなた自身が決めればいいのです。
++
さらに…幸せになるための『特別な訓練や才能』は必要ありません。さほど難しくないことを毎日コツコツと積み重ねていくだけです。
私の場合…
・感謝の気持ちを言葉にして伝える
・笑顔で食事を食べる
・健康に感謝する
・なるべく愚痴を言わない
などを毎日コツコツと続けています。
一つひとつは難しくはありません。その気になれば…小学生でも出来るものばかりですよね。
ぜひ、あなたなりの『幸せ習慣』を見つけて実践してみませんか。
++
最後に…
人生を悟ったかのような話をしましたが…
彼女と付き合う以前は『幸せ』について深く考えることもなく『個性』を欲していました。他人が羨むような個性を持てたらいいなぁ…とずっと考えてきました。
しかし、こころの病気を抱える彼女と出会って、一緒に暮らし始めてから少しずつ考え方が変わって行きました。
・個性が無ければ人間として価値がない?
・幸せな人生を送るために個性が必要?
そんな自問自答を繰り返しながら…
個性と距離をおき、必要以上に追い求めることを止めたのです。
その代わりに…
・彼女との日々の生活を大切に過ごす
・介護の仕事をコツコツとまじめに働く
個性なんかよりも、幸せな人生を送ることに関心が移ったのです。
もちろん…私と彼女は喧嘩もするし、悲しい気持ちになることだってあります。それでも、毎日幸せな人生を送れています。
まとめ
個性とは、その人の魅力。
できることなら、欲しいと思う人も多いはず。
しかし、個性に振り回されると
人生が楽しくなくなってきます。
なので…『個性』よりも
『幸せな人生』を送ることに意識の目を向けてみてはどうでしょうか?
あなたの人生を応援しています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
++こっちも遊びに来てください♪++
①ツイッター
役立つ介護の知識、介護の現場で起こったリアルな体験談、日々の暮らしから学んだ幸せのヒントをコツコツ配信しています。
②インスタグラム
彼女が頭に思い浮かんだことを描いた「言葉とお絵かき」、愛犬、自然、料理などを投稿中。
③OpenSea
彼女が描いたイラストをNFTにしています。興味のある方はどうぞ♪
応援よろしくお願いします。

コメント