ごんたです。
仮想通貨, NFT, Web3.0, DAO…パソコンやスマホの画面を通してつながる超新世界。単なるブームではなく…世の中の仕組み、常識が大きく変わる予感。私も悪戦苦闘を繰り返しながら、その『新しい波』を楽しんでいます。
それでも…最終的には『リアルな人間関係』が大切になる。年齢を重ねるにつれて、そう思わずにはいられません。
誤解の無いように…新しいテクノロジーを否定しているのではありません。それらを受け入れた上で『リアルな人間関係』の大切さを伝えたいのです。
今日はそんな話。
注意:ブロックチェーン等に関する話ではありません。そういった話を期待している人は今すぐ画面を閉じてくださいね。
『リアルな人間関係』|介護士の経験を通してたどり着いた結論

誤解の無いように繰り返し言っておきますが、新しいテクノロジーを否定しているのではありません。私はテクノロジーの進化には基本的に賛成です。それらを受け入れた上で『リアルな人間関係』の大切さを伝えたいのです。
前置きはここまでにして…
まず結論。
どんなに山あり谷ありの人生だとしても、最後は結局『リアルな人間関係』が大切になる。これは、介護士として12年以上働き、多くの利用者さんと関わってきた経験からたどり着いた結論です。
++
・専業主婦
・農家
・飲食業
・税理士
・大工さん
・調理師
・看護師
・学校の先生
・保育士さん
私が関わってきた利用者さんの人生は一人ひとり違います。誰1人として同じ人生を歩んできた人はいません。
でも結局…最終的には『誰かの助けを借りる』ことになります。
若い頃は…体力もあり、多少の無理もできますよね。自分一人の力でなんとか生活を送ることも可能です。
それでも…だんだんと年齢を重ねていくと身体の老化が進みます。体も疲れやすくなり、無理の効かない体になっていくのです。そうして…若い頃はあたり前にできていたことが、出来なくなります。
もちろん…個人差はあるでしょう。
それでも、ほとんどの人が年をとった時、誰かの助けを借りながら生活を送ることになります。
間違いなく。
++
この結論は…
これから先の時代も変わらないでしょう。
これからの時代…
テクノロジーの進化がさらに爆速。仮想通貨, NFT, Web3.0, DAO…直接的に人と関わらない世界が、ますます私たちの日常生活に入り込んでくるでしょう。
私も日頃、Twitterでたくさんの人とコミュニケーションを取っています。スマホ一台で世界中の人たちとつながることができる。本当にワクワクしかありません。この時代に生まれて良かったと思っています。
しかし…どれほどテクノロジーが進化しても、人間の肉体は変わりません。
<<<<もちろん...100年後の未来は違っているかもしれません。サイボーグ化・電脳化が当たり前になっているかもしれないからです。まぁしかし、今回は無いと仮定します…苦笑>>>>
さて話を戻します。
・食事(栄養)を摂る
・排泄をする
・お風呂に入る
・寝る
人間には肉体がある以上、それらの生理的な行為を省くことはできません。
という事は…身体の老化が進み、自分一人で出来なくなった時、誰かに頼らざる得なくなりますよね。つまり、あなたの人生がどうあれ…『リアルな人間関係』に頼らざる得なくなるのです。
そうしないと生きていけませんからね。
++
じゃあ…どうすればいいのか?
50歳を間近に控えた私から言えることは…
体も比較的、元気で動く若い頃から『リアルな人間関係』を大切にするのです。
困った時はお互い様の関係を築けるような、何らかのコミュニティーに属しましょう(作るのもいいですよね)。そうすれば…誰かの助けが必要になっても安心です。
お金、地位、などの資産はもちろん大切ですが…年齢を重ねるにつれて『リアルな人間関係』が大きな影響力を持ちます。ぶっちゃけ…『信頼できる人間関係 or 助け合える人間関係』があれば、お金や地位がなくても老後はなんとかなります。
ただし『あなたを助ける人間関係』は急に作れません。だからこそ、平時から準備をしておくのです。
とは言え、
若い人はピンと来ないかもしれません。まだまだ自分には関係ない、ずっと先の話と思うことでしょう。
なぜなら、体もまぁ元気、体力もあるので多少の無理もできるからです。そして…意外に体力って落ちないものです。だから余計に厄介…『まだまだ自分はイケる』と勘違いしてしまうのです。
しかし、ある時『ガクン』とこれまでの体力が落ちます。そうなってから焦っても遅いのです。まぁ…遅くはないかもしれないけれど、そのような状況になってから、なんとかするのは大変ですよね。
だからこそ、まだ元気なうちから『リアルな人間関係』を大切にしてください。
まとめ
どんなに時代が変わっても…最終的には『リアルな人間関係』。幸せの原理原則は変わらないものだと思います。
どうか素敵な人生をお送りください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
これからも皆様のお役に経つ話を書きたいと思います。ではではまた。
++こっちも遊びに来てください♪++
①ツイッター
役立つ介護の知識、介護の現場で起こったリアルな体験談、日々の暮らしから学んだ幸せのヒントをコツコツ配信しています。
②インスタグラム
彼女が頭に思い浮かんだことを描いた「言葉とお絵かき」、愛犬、自然、料理などを投稿中。
③OpenSea
彼女が描いたイラストをNFTにしています。興味のある方はどうぞ♪
応援よろしくお願いします。

コメント