ごんたです。
Twitterを初めて一年が経ちました。
これと言った実績を残せたわけではありません。
それでも継続して良かったと思います。
なぜなら…
世の中には無数の価値観が存在している
自分もその中の一つにしか過ぎない。
だから
相手と比べて気負うこともない
自分のやりたいこと、興味のあることを大切にしていいんだよ
…そんな「幸せのヒント」に気づくことができたからです。
それではTwitterが教えてくれた「幸せのヒント」を今から伝えします。
幸せのヒント①|世界は無数のグラデーションで作られている

Twitterを初めて一年。
わたしにとっての最大級のメリットは「様々な人の生き方、価値観をリアルタイムでシェアできる」ことです。
大袈裟ではなく本当に実感しています。
生き方や価値観は人の数だけ存在する。まさに「世界は無数のグラデーションで作られている!!」と。
それもスマホ一台あれば知ることができる。
利用しないなんてもったいない…
++
そしてこの多様な価値観に毎日ふれていることは、私たちの幸せにも影響しています。
なぜなら…
現代社会の常識、価値観は変化しやすいからです。それも直線的に変化するというより、ある日突然、進む道が180度変わるくらい大きな変化です。
それって予測不可能な変化です。
この時に私たちにとって大切なのが、一つの正解を追い求めるのではなく、変化し続けることに標準対応した柔軟な脳みそを持っておくことです。
そのためには、日々様々な価値観に触れていることが大切。
++
Twitterはそれに打ってつけのツール。
スマホが一台あれば、隙間時間を使って色々な人たちと簡単につながることができます。
使わないのはもったいない!!
幸せのヒント②|自分のやりたいを大切にしていい|他人との比較は無意味

Twitterを初めて良かったと思えることの2つ目。
それは…
他人と比べても意味がない。それよりも、自分のやりたいこと、好きなこと大切にしようと思えるようになったことです。
これは、上述した多様な価値観・生き方に触れたことが原因です。
++
Twitterには毎日毎日…
たくさんの価値観、生き方が流れてきます。そして、驚くことにそこに登場する人たちは、日常生活を当たり前のように送っているのです。
そのツイートにふれていると…
生き方は人の数だけ存在する。つまり、他人とくらべても意味がない。そんなことよりも、自分の人生を生きることが大切。
そのことに気づかされます。
++
そんな風に思えるようになると、他人の価値観も尊重できるようになりました。
・あなたの生き方いいよね…カッコいい!!
・わたしも結構イケてるよ!!
自分の価値観も尊重できます。
おかげで生き方が楽になりました。
裏を返せば、
他人との比較がどれだけ自分の生き方を苦しくしているのかって事ですよね。
Twitterを使う時の注意点(*他のSNSも同じ)

Twitterは最高♪
しかし注意点もあります。
それは…
人は無意識のうちに自分に都合の良い情報だけを集める傾向があるということです。
そして最近のスマホやPCは賢いので、使う人の好みを学習してその人が興味を持ちそうな情報を流します。すると、自分の好みの情報がさらに集まってきます。
その結果…
・狭い価値観
・柔軟性の低い脳みそ
・自分と考え方が違う人への抵抗感
が強化されていきます。
これは先ほど、述べたように常識・価値観の変化が早い現代において不利です。
うっかりハマりやすい落とし穴なので注意してください。
++
ではどうすればよいのか?
意識的に…
自分が普段興味を持たない情報に触れてみることです。
例えば検索する時に、
普段ならスルーするような話題を検索してみましょう。
これ…めっちゃ大事!!
++
もしくは
自分自身が思い切って情報発信してみましょう。
するとコメントがあります。
共感コメントもあれば、自分には思いつかないようなコメントが返ってくこともあります。
それらのコメントから、
多様な価値観や考え方を学べます。
自分の人生が豊かに、味わい深いものになりますね。
なので自身が発信するのは超オススメ。
まとめ
Twitter。
もし手元にスマホがあるのであれば、いますぐにアプリをダウンロードして初めてみませんか?
あなたの幸せに+1up!!となるはず。
今回の記事があなたのお役に立てれば幸いです。
++最後に宣伝を少しだけ++
こころの病気を抱える彼女と
その彼女に惚れた恋愛経験ゼロの私
日々の暮らしから学んだ幸せのヒントを
コツコツ発信しています。
Twitterも行っているので
良かったらフォローお願いします。

コメント