ごんたです。
・やりたいこと
・好きなこと
…これらが見つからないと幸せな人生を送れない。
そんな風に思っていませんか?
幸せな人生を送るための道は一つだけではありません。
今日はそんな話。
やりたいことが見つからなくても、イヤなことが分かれば大丈夫

まず結論。
やりたいことが見つからなくても、イヤなこと(やりたくないこと)さえ分かれば大丈夫。幸せな人生を送ることが出来ますよ。
よくある勘違い
やりがい、生きがい、好きなこと、
これらは幸せな人生を送るために必要なものだから見つけようね。
こんな話を聞いたことありませんか?
確かに間違いではありません。
しかし、幸せな人生を送るために「必須」でもありません。
そもそも…
やりがい、生きがい、好きなこと、
これらを見つけるのって難しくありませんか?
++
・介護の仕事
・Twitter
・ブログ
・資産運用
私はそれらを日常的にやっています。
しかし…
・本当に自分のやりたいことなのか?
・本当に自分が好きなことなのか?
と自分に問いただすと…?????
よく分かりません。
自分のやりたいこと、好きなこと、生きがいなんて…よく分からないものです。
だから、やりがい探し、自分探しに没頭し過ぎないこと。
雨上がりの虹を掴もうとしているようなもの。
追いかけるも、あと一歩で掴めない。
そんなことを繰り返しているうちに…時間だけが過ぎて行きます。
それよりも…もう少し現実的な方法に取り組んでみませんか?
イヤなことから積極的に逃げる
自分のやりたいこと、好きなこと、生きがいを見つけることだけが幸せに続く道ではありません。別の道もあります。
それが…
イヤなことからは積極的に逃げる。
好きなこと、やりたいことは分からなくても、
イヤなこと、やりたくないことは分かりませんか?
私の場合…
・団体行動が苦手
・スーツ&ネクタイを着けたくない
・デスクワークはイヤ
・休日が固定されるとイヤ
こんな風にイヤなことは、ポンポンと頭に浮かんできますね。
そして…「これは絶対イヤだ!!」と言えるものから逃げます。自分の人生から取り除いて行きます。
そうやってなるべく「ストレスの少ない生活」を送るようにするのです。これならそう難しくないはず。
++
イヤなことから逃げる…
一般的にはネガティヴなイメージがありますよね。
・怠けている
・努力が足りない
・人生はそんなに甘くない
しかし、今回話したようにネガティヴなことばかりではありません。幸せな人生を送るための道にもなり得るのです。
当たり前のように言われていることが必ずしも全ての人に当てはまるとは限りません。世の中はどんどん多様化が進んでいます。新しい価値観、生き方、幸せが生まれてくるはずです。
だから…これまでの常識に必要以上に心をしばられないこと。
まとめ
・やりたいこと
・好きなこと
…それらが見つからなくても、
やりたくない事をやらないようにするだけで、幸せな人生を送れます。
我慢して我慢して我慢して…
その先に待っているのは更なる我慢かもしれません。
イヤなことからは積極的に逃げよ。
ではまた。
++最後に宣伝を少しだけ++
こころの病気を抱える彼女と
その彼女に惚れた恋愛経験ゼロの私
日々の暮らしから学んだ幸せのヒントを
コツコツ発信しています。
Twitterも行っているので
良かったらフォローお願いします。
励みになります!!

コメント