ごんたです。
幸せな生き方とは。
私の場合…
日々全力で生きると定めています。
もちろん、人によって「幸せな生き方」の定義は様々。
私の考え方に賛同する人もいれば、何言ってんのコイツ…と思われる人もいます。
それでいいと思います。
人の話を簡単に鵜呑みしてはいけません。
今回の話は、決して私の考えを押し付けるものではありません。
「へぇー。自分とは違った考え方をする人もいるんだな」とあなたの価値観(視野)を広げるためにお話します。それでは早速始めます。
ごんた流|幸せな生き方とは、日々全力で生きること
全力で生きるとは、
自分で決めた目的に全力で取り組むことです。
例えば…
①仕事。生活費を稼ぐために介護の仕事を全力で取り組む。就業時間内は利用者さんや職員のためにできることを全力で行う。待ちの姿勢ではなく自分から見つけて動く。
②休日。彼女と過ごす2人の時間を全力で楽しむ。彼女が喜びそうなことを企画したり、自分も楽しめることに挑戦したりする。時には自然の中で、ゆったりと過ごす時間を作る。
③Twitterやブログ。どうせするなら、全力で取り組む。フォロワー数が全てではないが、少しでも多くの人に届けられる努力…例えば、人の記事や本を読んで、新しい知識をインプットして自分のTwitterやブログでアウトプットする。
如何ですか。①~③の全てに共通していることは「主体的に行動する」ことです。別の言い方をすれば…時間を消費・浪費するのではなく、活用することです。
もちろん。100%出来ているわけではありません。
私も疲れているとyoutubeの動画を見てダラダラと過ごしてしまうことがあります。気がつけば「もうこんな時間。寝ないと…」みたいなこともあります。しかし、極力そのようなことが起きないように注意しています。
++
全力、フルスロットルで取り組む。
それが幸せな生き方になる。
そういうことを言うと「休む暇もなく働けと言っているの?」「まるでブラック企業に勤めているようだ」そんな心配をされる方がいます。しかし全くの誤解です。
・ぶっ壊れるほど働いてはダメ
・十分な睡眠と健康的な食生活を確保
・イヤイヤするのはダメ
・楽しいと思ってやる
要するに。
心身を害さない程度で、楽しみながら、全力を出しましょうね。
反論|のんびりと過ごすのが幸せな生き方なんじゃないの?
全力かぁ。
まぁでも、やっぱりさぁ…
・のんびりと過ごすことが幸せな生き方じゃないの?
・日々全力で生きるなんて疲れるだけじゃない?
・毎日ぼーっと暮らして行ければ最高に幸せじゃん!!
という声が聞こえてきそうです。
確かにその気持ちはすごく分かります。
でも本当にそういった生き方は「幸せ」なのでしょうか?
++
あくまでも個人的な意見ですが…
人って何もせずにただ暮らしていると幸せ感を得られない気がします(体調が悪い方とは別ですよ)。
なぜなら…
ただのんびりと暮らしているだけでは、欲を満たすことができません。この欲を満たすことによって、充実感を得て、幸せを感じることができます。
欲を捨て去ってはダメ。
欲というと…何か良くないイメージがあります。しかし、そんなことはありません。欲があるからこそ、人類の文明はここまで発達してきたのですから。ゆえに、人の欲を消すことはできません。
もちろん、ものすごい修行をした僧侶さんなら、可能なのかもしれません。人里離れた山奥で日々瞑想をしている人物なら、欲を捨て去ることができるかもしれません。しかし、普通の暮らしをしている人にそんなことは出来ないでしょう。
ゆえに、欲を満たすことなく、ただ毎日を過ごしていると「満たされない気持ち」や「空虚」を感じることでしょう。これでは幸せな生き方とは言えませんね。
だから今のままで、何もしなくてもいいや。
ただ生きられていたらそれでいい。
そんな暮らしを目指すのではなく、主体的に行動して欲を満たす。そして充実感を得る。その結果が幸せな生き方につながります。
そして不思議なことに。そうやって一生懸命、全力で生きている人には応援者が現れます。
だから自分の欲を大切に自ら行動をし続けましょう。
++
もちろん。
精神的に相当疲れてしまっている状態の時は、十分な休息が必要でしょう。
しかし十分な休息の後、その状態から脱して回復していく段階になった時、自分なりの目標(欲)を持って取り組む努力が必要になるでしょう。
そうやって、今の自分ができる範囲で一生懸命に生きることを通して、充実感を取り戻し、幸せな生き方ができるようになるはずです。
質問|何に全力に取り組めばいいか分からない
何をすれば良いのかわからない。これもよくある質問です。
私も最初の頃はそうでした。
なんかこう…エネルギーは体の中に充満しているのだけど、そのエネルギーの持って行き場が見つからないのです。
そういう人は…とりあえず「目の前のこと」に集中してみてください。
もう少し具体的に言うと次の2つがオススメです。
++
1つ目「仕事」
仕事をしている人は、目の前の与えられた仕事に全力で取り組んでみてください。全力で取り組んでいると、自分の中で疑問に思うこと、知りたいこと、スキルアップなど、自分が求める「欲」がくっきりと見えてきます。
私の場合。介護施設での仕事をとにかく全力で取り組んできました。おかげでほぼ全ての委員会に参加することができ、介護士としてのキャリアを積むことができました。
2つ目「新しいこと」
今自分が興味のあること、面白そうだなと感じることに挑戦し続けてみます。どんな小さなことでも構いません。っていうか。小さいほど、ハードルが低いので挑戦しやすいですよね。
私の場合。クラウドソーシング→Twitter→Blogです。そうやって興味あることを続けていると「欲」がどんどんと広がっていきます。興味あることが末広がり状に拡大するので、時間が足りなくて困っています。楽しい悲鳴ってやつです。
++
とにかく、挑戦し続けます。
興味がないと感じたら、いつまでも拘らずに、次に挑戦を移動させればよいだけのこと。
頭で考え過ぎると動けなくなります。まずは行動。それから考えましょう。
まとめ
ごんたは毎日、超・忙しい生活です。
自分のやりたいこと(欲)に向かって、全力で取り組んでいます。
そのおかげで、毎日が幸せです。
もし少しでも共感して頂けたあなた。
ぜひ、全力で取り組むものを見つけてください。
あなたの人生に幸あれ。
++最後に宣伝を少しだけ++
こころの病気を抱える彼女と
その彼女に惚れた恋愛経験ゼロの私
日々の暮らしから学んだ幸せのヒントを
コツコツ発信しています。
Twitterも行っているので
良かったらフォローお願いします。

コメント