BlogとTwitterを始めて一年と半年あまり。
・相手の心に刺さる文章テクニック
・Twitterの伸ばし方
・SEO対策…など
その分野で第一人者の記事や動画を見て、、、
日々勉強しています。
紛れもなく、彼らのノウハウは有益な情報ばかり。
知っているのと、
知らないのとでは大きな差が生まれます。
しかし、自分が本当に学ぶべきところ
“その本質”は別にある。
最近、そんな風に思うことが増えました。
実績なんか無いのに偉そうなことを言うな!!と
ご指摘を受けるかもしれません。
生意気でごめんなさい…
今日はそんな話。
結論|ノウハウの本質は、コツコツと努力を続ける過程にある話

いきなり結論から言うと、
ノウハウの本質はコツコツと努力を続ける過程になる…ここに尽きます。
一流と言われる人たちの
BlogやSNSを丁寧に読んだり、動画をよーく聞いていると、
華やかなノウハウを獲得するまでに、
人並み以上の苦労・努力・時間を費やしているのが透けて見えてきます。
++
おそらく…
そういった苦労話 or 努力話をあまり話したがらないのは、華やかなノウハウの話に比べてウケが悪いのでしょう。
多くの読者が求めているのは…
より具体的な実践的なテクニックなのだから仕方ありません。
努力や苦労といった話は…どちからかと言えば精神論。
そんな話をわざわざ、読みたがる、聞きたがる人は少ないはず。
だからこそ、読み手が求めているテクニック的な話が多くなるのでしょうね。
++
私だって同じです。
精神論より、具体的なテクニックが知りたいです。
…なんか新しい知識を学んだら、
自分が成長した気分になれるから。
でも実際は、
そんな簡単に成功することはないと思います。
一流と言われる人たちが成功したのは、
ノウハウを知ったからではなく、試行錯誤を繰り返しながらコツコツと努力を続けたからです。
ほとんどのノウハウは効率よく、
努力を続けるための方法にしか過ぎません。
大切ではあるけれど、本質ではありません。
悲報|テクニック的なノウハウは、使い熟すのが難しい話

こんなことを言うと、嫌われてしまうかもですが…
テクニック的な話は、
その人がコツコツと努力を続けてきた過程で生み出されたもの、、、
つまり、
その人のオリジナル要素が強い傾向にあります。
だから、
そのテクニックをいきなり使おうとしても、上手く使い熟せない人がたくさんいると思います
大した修行もしていないのに、
いきなり奥義をマスターしようとしている主人公と同じような気がします。
はっきり言って無理ゲーですよね。
++
だからこそ、繰り返しになりますが、
本質的なノウハウ…「コツコツと努力を続ける」をしっかりと学ぶことが大切。
コツコツと努力を続ける…こう言った思考回路を身につけるのは意外と大変….
個人的には…
メンタルやマインド系の書籍を何冊か読んで、自分の思考回路を鍛えることを強くオススメします。
どんな本を読んだらいいのか分からない…
そんな人は、とりあえずお気に入りのYouTubeの動画(Blogの記事やSNS)を見ましょう。すると、その動画の中でオススメ本などの紹介がされていることがあります。
その本を思い切って買いましょう。
そして読みましょう。
コツコツと努力を続ける…めっちゃ地味だけど、
今後あなたがどんな分野で活躍するにしても絶対に無駄にはならないはず。
まとめ
ノウハウを学ぶなら、
本質的なノウハウ「コツコツと努力を続ける」を学ぼう。
最初は誰もが苦労するはず。
でも、諦めずに続けてみましょう。
必ずあなたの人生にプラスとなるはずです。
++こっちも遊びに来てください♪++
①ツイッター
役立つ介護の知識、介護の現場で起こったリアルな体験談、日々の暮らしから学んだ幸せのヒントをコツコツ配信しています。
②インスタグラム
彼女が頭に思い浮かんだことを描いた「言葉とお絵かき」、愛犬、自然、料理などを投稿中。
応援よろしくお願いします。

コメント