ごんたです。
もらうより、与える人になる..
あなたの周りに心地よい人間関係が築かれていきます。
にも関わらず、
与えるという行為に多くの人が消極的..。
だからこそ、この記事を読んでいる『あなた』には、与える側の人になって幸せな人生を送って欲しいです。
そんな想いで
今回の記事を書きました。
どうか最後までお付き合いください。
もらうより、与える人になる..行動に移せる人は意外に少ない

もらうより、与える人になると..
あなたの周りに心地よい人間関係が築かれていきます。
なんだか幸せな人生を送れそうですね。
だったら..『与える人』になればいいですよね。
とても簡単な話。
++
しかし、実際はどうでしょうか?
・与えるより、もらいたい
・損をしたくない
・もったいない
多くの人たちは..
与えるという行為に消極的ではないでしょうか?
つまり..
与える人になった方が良いと頭では理解できても、行動に移せる人は意外に少ない。
これが現実です。
だからこそ、
あなたには『与える側の人』になってほしいのです。
与える..難しく考え過ぎていませんか?

『与える側の人』になってほしい。
そんな事を言われると
がんばって良い事をしなければならない..と『プレッシャー』を感じてしまう人がいます。
しかし、そんな必要はありません。むしろ『ちょっとしたこと』で十分。
++
例えば、私の場合..
①出勤したら利用者さんや同僚に、笑顔で挨拶。
②飲食店で食事を済ませた後、定員さんが片付けやすいように、食器類を並べておく。
③飲食店で支払いをする時..ごちそうさまでした♪と笑顔でお礼を伝える。
どうですか?
与える側の人になることに、特別なお金や時間は必要ありません。ちょっと意識を変えて、日常生活を送るだけでバッチリだと思いませんか?
++
とは言え
そんな『些細なことでいいのですか?』と少し不安に思う人もいるでしょう。
私個人の経験からすると..『大丈夫』です。
・毎日の挨拶
・何気ない気遣い
そんな些細なことを相手は、しっかりと覚えています。
ある人は..『ごんたさんは優しい人だ。いつも気にかけてくれたので安心できた』と何年経っても、嬉しそうに私に話してくれます。
スーパーのレジの人に『ありがとう』と笑顔でお礼を伝えていると、時々話しかけてくれるようになります。
すると..『心地よい人間関係』が、あなたの周りに自然と生まれてきます。
++
きっと、
些細なことだからこそ、相手も素直に喜べるのかもしれません。あなたに親近感を覚え、仲良くなりたいと思うのかもしれません。
もしも..
高額な商品やお金、たくさんの時間を自分のために使ってくれたら、申し訳ない気持ちに相手はなるかもしれません。何かお返しをしなければならない..と余計な気遣いを相手にさせてしまうかもしれません。
これでは、相手があなたに親近感を覚え、仲良くなろうとは思えません。
だからこそ、
『些細なこと』で相手は十分に満足するのです。
どうですか?
『与える側の人』になることは、そんなに難しいことではないことがお分かり頂けたでしょうか?
注意点『与える時の心得』

ただし..
『与える時の心得..注意点』があります。
それは..
どんなことをしてあげれば、相手は喜ぶだろうか?という相手の立場(視点)を大切にすることです。
++
・周りの人に認めてほしい
・感謝されたい
・気に入られたい
..自分の立場(損得勘定)から、相手に与えようとしてはいけません。
そういうのって、言葉や態度に表さなくても相手に伝わります。居心地の悪さを相手もなんとなく感じ取ります。
その結果、人は離れてしまいます。そして..類は友を呼ぶの法則に従って、損得勘定を大事する人たちがあなたの周りに集まって来るでしょう。
これでは、心地よい人間関係を築くことから、どんどん遠ざかってしまいますね。
++
繰り返しになりますが人に何かを与える時は..
自分にとって『得?』『損?』を考えて、相手に何かを与えるのではなく
相手の立場(目線)に立って、『相手が喜ぶ、嬉しい』ことを与える癖をつけてください。
まとめ
もらうより、与える人になる…
人生に与えるインパクトは、
大きいのにも関わらず、実際に実践している人は意外に少ないです。
だからこそ、この記事を呼んでいる『あなた』には、与える側の人になって幸せな人生を送って欲しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
これからも、あなたの人生にプラスとなる記事を投稿するので、応援の程よろしくお願いします。
++こっちも遊びに来てください♪++
①OpenSea
彼女が描いたイラストをNFTにしています。興味のある方はどうぞ♪
②ツイッター
役立つ介護の知識、介護の現場で起こったリアルな体験談、日々の暮らしから学んだ幸せのヒントをコツコツ配信しています。
③インスタグラム
彼女が頭に思い浮かんだことを描いた「言葉とお絵かき」、愛犬、自然、料理などを投稿中。
応援よろしくお願いします。

コメント