こんにちは、ごんたです。
人生とは..
生きるとは..
苦労、苦難が無くなることはない。そんな中でも..楽しみや幸せを見つけること。
言い換えるなら..
『魂を練るための修行(RPGのレベル上げ!?)』
彼女の病気と関わり続けることで
そんな風に思えるようになりました。
今日はそんな話。
Step1『人生とは楽しむもの。我慢やストレスから逃げよう』
彼女と出会った頃の自分..
人生とは、生きるとは..魂を練るための修行
まるで悟りを開いた僧侶!?
みたいなことを言っておりますね。
しかし彼女と付き合い初めたころの私は真逆。
とにかく人生は楽しむもの。無理して『我慢やストレス』を抱える必要はない。むしろ積極的に避ける(逃げる)べきもの..と考えていました。
++
そんな当時の自分が彼女と運命の出逢いをします。
私と付き合い始める前から..
彼女は心の病気を抱えていました、しかし彼女が抱える心の病気は..当時の私にとって『苦労、苦難、ストレス』なモノでしかありませんでした。
まぁ確かに..病気なんて嬉しくも、楽しくもありませんよね。しかし当時の私は..『その想い』があまりにも極端過ぎました。
10000000%..『避けるべきもの認定=RPGの裏ボス』という設定していたのです。
++
受け入れるなんて絶対無理。
病気を受け入れてしまったら..二人は幸せになれない、不幸な人生を真っしぐら..。
病気を一刻も早く治し、元気になること。治療・リハビリをめっちゃ頑張るしかないと考えていました。
++
でも結果的にうまくいきませんでした。
そりゃそうですよね。
心の病気に対する理解(知識)がないのは当たり前。しかしそれ以上に超致命的だったのが、彼女の病気を受け入れようとせず『完全否定』したことです。
病気なんて..
絶対にダメ、存在しちゃダメ。
病気を治そうとする想いは大切だけど..
彼女の病気を受け入れないのは良くありません。
++
なぜなら心の病気だとしても..『その心』は彼女の一部だからです。
つまり..
彼女の病気を受け入れないことは..彼女の人格を否定することと同じ。これでは彼女にプレッシャー(罪悪感)を背負わせてしまい、彼女の病気が良くなるわけがありません。
しかし当時の私は..『人生は楽しむもの、無理して我慢、ストレスを抱える必要はない..むしろ積極的に避ける(逃げる)べきもの』だと考えていたので、ネガティブ的な要素を受け入れることができませんでした。
受け入れたら負け!!..という謎の思考に囚われていました。
++
当時の私は..
彼女の病気を受け入れず..治療・リハビリを最優先。病気の存在を消そうと必死でした。
彼女にも..『はやく病気を治して元気になろうね!!』と言葉では彼女をサポートしている優しい彼氏みたいに聞こえますが、実際は彼女に過度なプレッシャーやストレスを背負わせるだけだったと思います。
++
さらに..
楽しいことに意識を向けようと必死でした。
間違ったポジティブ思考ってやつ。
彼女と..ドライブしたり、おしゃれなお店に行ったり、デートしたり。とにかく楽しいことで毎日の生活を満たそうとしていました。
まるで病気なんか存在していないかのように..。
するとどうなったか..
彼女の調子が良いときは楽しいけれど、彼女の調子が悪い時は今まで以上に悪くなりました。喧嘩も増えました(喧嘩という領域を越えていたかもしれません)。
その結果..
彼女の体調(好不調)の波が大きくなり、彼女の病気はどんどん悪化。最終的に2回の入院をすることになりました。
++
当時の自分..
かなりのダメ男。
彼女に対して
本当に申し訳ないと思っています。
今でも時々..
過去の自分を悔やみます。
蛇足の話..
勘違いをしないように..
少しだけ補足説明をしておきます。
過去の私は..
『人生は楽しむもの。我慢やストレスから逃げる』という沼にどっぷりハマったことで..めっちゃ大変でした。
とは言え..
『我慢やストレスから逃げることが100%悪い』と勘違いしないでくださいね。
分かりやすい例として..
・いじめ
・パワハラ
・騙そうとする人
..などなど。
明らかにあなたの人生に悪影響なモノは存在します。そんなモノたちに出会った時は..迷わず『全速力で逃げる』の一択。
++
要するに..
『我慢やストレス』には2種類あるということ。
あなたの人生にとって..
・逃げてはダメなモノ?
・逃げるべきなモノ?
この区別(見極め)をつけることが大切です。
++
私にとって彼女の病気(苦労、苦難、ストレス)は『逃げてはダメなモノ』でした。
彼女と一緒に暮らしていくのであれば『彼女の病気』という事実から逃げてはダメ。しっかり受け止めていくしかありません。どうしても嫌なら、彼女と別れるしかありません。
その覚悟が当時の私には必要でした。
しかし私がそのことに気づくには..多くの時間と労力とお金を費やしました。
このブログを読んでいる皆様は..
私と同じような過ちをおかさないことを願っています。
step2『人生とは..現状を受け入れて、毎日を淡々と生きるもの』
彼女の病気を受け入れず、間違ったポジティブ思考を信じて、彼女との生活を続けた結果..彼女の病気は悪化、最終的に2回の入院をすることになりました。
この経験から..
さずがの私も今までの考え方が間違っていることに気づきます(めっちゃ遅いよ!!)。
それで..
どのように考え直したのかと言いますと..『人生とは..現状を受け入れて、毎日を淡々と生きるもの』。
解説しますと..
下手に希望などを持ってしまうと結局大変な目に会うだけ。つまり人生は楽しむものと考えたから痛い目にあったんだ。これからは現状をありのまま受け入れて、淡々と生きていこう..それで充分だ。
そんな風に自分の人生観を改めたのです。
なんか..
考え方を180度転換した『極端すぎる、危うい』考え方の感じがしますよね。
ごんた介護士の融通のなさ..。
以前に比べて一歩前進!?..なのかもしれませんが、以前とは別の問題が生じます。
++
『人生とは..現状を受け入れて、毎日を淡々と生きてゆこう』
この考え方の一番の問題が..
私と彼女との生活に『〇〇したい、##したい』などの夢や希望は必要ない(というか..持たない方がいい)、何事もなく生きていければ十分..と考えたことです。
まぁ確かに..『彼女の病気を完全否定して、人生は楽しむもの』という考え方はよくなかったとは言え、夢や希望をすべて手放すのはちょっと極端すぎますよね。
しかし当時の私は..『夢や希望』などを求めるから、彼女を苦しめ、私も辛い想いをした。だったらそんなモノは一切捨ててしまえ..と考えていました。
繰り返しになりますが..本当に極端な考え方ですよね。そんな『夢や希望をすべて手放す』ような考え方だと..人生に対して悲観的、ただ生きている(彷徨っている)って感じがしますよね。
そんな『魂の抜け殻』みたいな生き方で元気になれるのか!?..って感じがしますよね。
++
当然..
そんな私の生き方は、彼女にとって良くない影響を与えました(当たり前や!!)。
だって自分の彼氏がいつも、人生に夢や希望を持たずに生きているのですからね。なんか..本当にただ生きているってだけの『空っぽな存在』でしかないのですからね。
しかしその時の私は..
でもまた『人生に楽しみ』を求めるようになったら、彼女が再び入院してしまうかもしれない。それだけは絶対に避けたいと思っていたので..『これていいんだ』と自分に言い聞かせていました。
時が止まったかのような硬直状態..
++
しかしある時..
彼女が私に尋ねたひと言が、私の考えを再び大きく変えることになります。
・私との人生は楽しくなかった?
・辛いことばっかりだった?
++
確信を突かれた彼女からの問いかけに..言葉が詰まりました。その時は何も言えませんでした。でもそのあと..彼女の言葉を頭の中で何度も繰り返し、聞き直しました。
確かにそう言われるとそうだよなぁ。
大変なこと、辛いことはたくさんあった。死にそうになったことも何度もあった。それでも、めっちゃ楽しい思い出もいっぱい作った。だとしたら..ただ今の現状を受け入れて毎日を淡々と生きるのって、どうなんだろう?
人生の大切なモノを自ら放棄しているのではないだろうか?
ゴンタ介護士の頭の中より..
そして..
再び考え方を改めることになったのです。
++
今思えば..
step1と同じ。自分の人生を真正面から対峙していなかっただけだといえます。単なる逃げですよね。
step3『人生とは..苦しみの中に楽しみや幸せを見つけるもの』
・私との人生は楽しくなかった?
・辛いことばっかりだった?
彼女のふとした問いかけが..混沌とした私の人生に暖かな光を降り注ぐことになりました。
人生は大変である..それは間違いない。人間関係やお金や仕事や病気などの苦労や苦難が無くなることはない。生きている限りそういった苦しみから逃れることはできないだろう。確かに..人生は大変である。
しかしだからこそ..
ゴンタ介護士の頭の中より..
そんな大変な人生の中で、楽しみや幸せを見つけることが大切なんだと思う。それが..自分の人生を輝かせることにつながるんだと思う。
これは魂の修行なんだと思う。RPGのレベル上げと似ているね。
++
彼女と付き合い始めてもう12年以上になりますが、彼女の病気は良くなっているとは言えません。
病院や訪問看護師さんの支えによって、今の2人の暮らしは成り立っています。彼女の病気の治療にかかるお金も少なくありません。そういう意味では、私たちの不安や苦労はこれからも続くでしょう。
だからといって、
必要以上に悲観的になり得る必要はありません。なぜなら..日々の生活の中でささやかな楽しみや幸せを見つけて、お互いの人生を送ることはできるからです。
これが最新の『ごんた人生論』です。
もちろん今後..
ふたたび人生論が変わるかもしれませんが、今のところ満足しています。
++
今の二人の生活には..
苦労が絶えないけれど、お互いを気遣い合う、優しさ・思いやりが日々の生活の中に溢れています。
まとめ
いかがでしたか。
彼女との暮らしは楽ではありません。
正直..大変なことが起こります。
それでも彼女との暮らしを続けることができのは..
人生とは、生きるとは..魂を練るための修行と思えるようになったから。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
これからも..
50歳からの人生を楽しくするための情報を発信するので応援よろしくお願いします。
ではではまた。
こっちも遊びに来てください♪
①OpenSea
彼女が描いたイラストをNFTにしています。興味のある方はどうぞ♪
②ツイッター
役立つ介護の知識、介護の現場で起こったリアルな体験談、日々の暮らしから学んだ幸せのヒントをコツコツ配信しています。
応援よろしくお願いします。

コメント