自分にやさしく|彼女と私が大切にしている言葉

幸せのひとこま

自分にやさしく。

こころの病気を抱える彼女、その彼女と一緒に暮らす私..そんな2人が大切にしている言葉。

良かったら読んでみてください♪

注意:2020.9.17のリメイク(元ブログは非公開)

こころの病気ってネガティヴなイメージがあります

・暗い
・こわい
・怠けているだけ
・育て方の問題

こころの病気って、
まだまだネガティヴなイメージがあります。

なので本人や家族は..
何かよくわからない『プレッシャー』や『焦り』や『劣等感』を感じながら、生活を送っている。これってリアルな現実の話。

その結果、病気の症状が悪化したり、家族関係が悪くなったり、
良くないことが増えたりすることがあります。

+ + +

私たち二人も例外ではありませんでした。
一時期..彼女の病気の症状が余計に悪化したり、喧嘩が増えたりしました。

いま振り返れば..
・早く元気にならないといけない
・社会復帰しないといけない、
・心の病気に対する偏見が怖い
・社会に面倒を見てもらっている

などの得体の知れない『プレッシャー』や『焦り』や『劣等感』を感じながら、生活を送っていたのだと思います。

+ + +

今でも『それら』が完全になくなったわけではありません。でも大分..薄まった気がしています。

なぜなら..
今の彼女とわたしは『自分にやさしく』という言葉を大切にするようになったからです。

自分にやさしく..具体的には2つのことを実践♪

自分にやさしく..
具体的に私たちが実践していることは以下の2つ。

・できるはんいで
・好きなことをしよう

実践1|できるはんいで

世間一般の常識や基準に
無理して自分たちを合わせる必要はありません。

他人と比べることに
どれほどの意味があるのでしょうか?

自分のたちの『できるはんい』で十分なのでは?

↑これは..こころの病気を抱える彼女や私だけでなく、すべての人に当てはまることかもしれません。

+ + +

こころの病気を抱えると..
疲れやすかったり、パニックになったりするので、元気な人のように頭や体を動かすことが難しくなります。それなのに無理して、元気な人と同じようにできなければならないのでしょうか?

繰り返しになりますが..
自分のたちの『できるはんい』で十分なのでは?

+ + +

そもそも周りの人たちより、できることが少なかったとして、何か問題があるのでしょうか?

世間はびっくりするほど、自分たちのことなんか気に留めていません。他人ことなど..ぶっちゃけどうでもいいと思っています。

だったら世間一般の常識や基準に、
自分たちを無理に合わせることなんかせず、自分たちの『できるはんいで』いいと思いませんか?

実践2|好きなことをしよう

こころの病気を持つ人やその家族は、
好きなことを我慢しやすい傾向にある気がします。

先程も説明しましたが、こころの病気が放つ『プレッシャー』や『焦り』や『劣等感』が『自分なんかが楽しいことをするなんで贅沢だ..』という気持ちにさせるのかもしれません。

でもこれって、おかしい気がします。

+ + +

病気の有無に関わらず、
人間として生きる価値にそれほどの違いがあるとは思えません。

もちろん..
好きなことをしようと言っても限度はあると思います。例えば..他人に迷惑をかけ過ぎるのは遠慮した方がいいですからね。

それでも基本的に..
自分に好きなことがあるなら、誰かに遠慮する必要はありません。我慢しないで実行に移す♪

おまけ|これも大切だよ..忘れないで!!

牛とニワトリが勉強しているイラスト(ACイラスト)

今回の話とは直接関係ありませんが..めちゃ大切なことを最後に伝えます。

もしも誰かの助けが必要と感じたら、迷わず助けてもらいましょう。
なんだかんだ言って、手を差し伸べてくれる人はたくさんいます。

仮に断られても落ち込まないこと。

あーそうですか..と言って、別の人にお願いしてみましょう。必ず味方が現れます。私たちはそうやっています。

こっちも遊びに来てください♪

Twitter
役立つ介護の知識、介護の現場で起こったリアルな体験談、日々の暮らしから学んだ幸せのヒントをコツコツ配信しています。

OpenSea
彼女が描いたイラストをNFTにしています。興味のある方はどうぞ♪

よろしくね..(^з^)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました