ごんたです。
あー分からん。
さっぱり分からん。
何で毎回こうなるのですか…泣
またまた彼女を怒らせてしまったぜ!!
今日はそんな話です…
序章|コトの発端

休日の朝…
近所のコンビニでセルフコーヒーを買って、近くの半島をドライブするのが定番。
物語は「そのコンビニ」から始まります。
++
詳しい内容は割愛しますが、彼女に対するお店の店員さんの態度があまりにも「失礼」でした。
彼女はその場で落ち着いて説明をしたのですが、その店員さんは一方的に「あなた(彼女)が悪い」と彼女の話に聞く耳を持ちませんでした。最後は無視されました。
ちょっと酷すぎると感じた私は少し迷ったのですが、そのコンビニの駐車場からお客様相談に「クレーム電話」を入れました。
すると…「すぐに事実確認をしてまた後で連絡します」と言ってくれました。私たちは半島をドライヴしてアパートに戻り、電話を待ちました。
++
そして…1時間くらい経った頃、
そのコンビニのオーナーから謝罪の電話。本人(店員)も反省していると話してくれました。
とは言え、そう簡単に怒りが治らないわたし。少し興奮気味にオーナーさんにクレームを伝えました。
彼女もその電話で事の経緯をオーナーさんに説明、あの店員さんの態度は良くないと話していました。でも、その時の口調はとても落ち着いたものでした。
そして20分後…
自分たちの想いは店長さんに伝えることができました。
「これからも頑張って下さい」と店長さんにエールを送って、電話を切りました。
++
そして…
今回の件は済みました。
そのはずでした。
本題|ここからです!!

今回の一件。
わたしは「彼女のこころのバランスが崩れてしまう」ことを心配していました。
なぜなら、彼女はこころの病気を抱えているからです。
そのため、ちょっとしたストレスで調子を崩してしまうことがあります。
例えば…
わたしの言い方&態度がキツかったりすると、こころが不安定になることがあります。
場合によっては、パニック症状を引き起こすことだってありました。
++
今回のように
他人からの理不尽な扱いは、予測不可能な突然の出来事なので、調子を崩しやすい原因となります。
内心ハラハラしていました。
しかし、今回の彼女は終始落ち着いていました。
ひどい対応をした店員さん、謝罪の電話をくれた店長さん…双方と落ち着いて話をしていました。自分の想いを相手にゆっくりと伝えていました。
むしろアタフタして興奮気味だったのは「わたし」でした。
++
そんな彼女の姿をみていた私は…
こころの病気が回復しつつあることを実感すると共に、
彼女の「人としての器の大きさ」をみた気がしました。
なかなか出来ることではない。
素直に尊敬の念が、自分の心の中から出てきました。
そしてそのことを彼女に伝えたいと思いました。
++
そして…わたしはついに「本日のNG Words」を彼女に言ってしまいます。
ごん「さっきの一件。すごいよね。」
ごん「毅然とした態度、なんか凄い…迫力があるね!!」
と言ってしまいました。
…この「迫力があるね」が禁句。
この言葉を聞いた途端に、
彼女の表情が曇りました。
++
彼女「何!?その迫力があるって?」
ごん「…!?何を怒っているの。ただすごいねって感心しただけじゃん…」
彼女「そんなもんいらんわ!!!!!!!!」
彼女「わたしがひどい目に会ったのに、どうしてわたしの方が迫力があるの!?」
ごん「・・・・・」
その後も彼女から散々言われ続けます。
要するに…
『ひどい扱いを受けたのは彼女の方。なのになぜ、その店員さんよりも迫力がある…力関係で言えば、店員さんの方が上、わたし(彼女)が下のはず。だって理不尽な扱いを受けたのはわたし(彼女)だから。だから、その言い方(迫力がある)はバカにしているとしか思えない。』
彼女の言い分です。
++
彼女の話はよく分かります。
でも、そんな意味で言ってはいないのですけど…理不尽な言動に対して冷静に対応していたね。パニックにならならくて良かったねと言いたかっただけなのです。
ただし…表現が悪すぎましたね。茶化した感じのする言葉です。
迫力がある…これでは誤解されても仕方ありません。少しバカにしている感じもありますよね。
++
今になって振り返ってみると…
彼女の落ち着いた振る舞いをもっと丁寧に説明すべきでした。
本当に反省です。
しかし…このわたしの分析も不正解でした。
彼女は自分のすごさを褒めてほしいのでは無かったのです。
結論|今回の学び

その後…
1時間くらいして彼女の気持ちも落ち着きを取り戻した時、
彼女「今回のような時は、守ってあげられなくてごめんね。大変だったね…と言うんだよ」
彼女「わたしのすごさとか言う必要はない。か弱いところをアピールしてほしい」
彼女「さぁ言ってみて!!」
ごん「〇〇〇〇…(彼女に言わされている最中)」
そんなレクチャーを受けました。
++
今回も大変よい勉強になりました。
学び①彼女が大変な目、辛い目に会った時は、その大変さ&辛さを労ってあげる。
学び②彼女が冷静に立ち振る舞ったこと、すごいと感じたことは言う必要がない。
…難しい!!!!!!!!
まとめ

女の人のこころは難しいですね。
それでもコツコツと勉強させてもらってます。
男性諸君…
わたしと一緒にがんばりましょうね。
++最後に宣伝を少しだけ++
こころの病気を抱える彼女と
その彼女に惚れた恋愛経験ゼロの私
日々の暮らしから学んだ幸せのヒントを
コツコツ発信しています。
Twitterも行っているので
良かったらフォローお願いします。
コメント