「超・基礎」福祉に携わる人は絶対に知っておくべきこと「彼女から学んだこと…」

過去記事(いずれ整理)

私の彼女はこころの病気を抱えています。
そして様々な福祉サービスに彼女と私の生活は支えられています。

彼女との暮らしは幸せです。
毎日がとても充実しています。

その理由の一つに
人として成長する学びを彼女から
得られていることがあります。

そしてその学びが
現在の私の仕事「介護」にもめちゃ役立っています。

おそらく彼女と出会ってなかったら、
今の私の介護士は存在していなかったと断言できます。

介護の表面だけを知って
介護の本質を理解したと思い込んでいたでしょう。

もちろん
現在の私もまだまだ介護士としては半人前です。

それでも彼女からの学びが
介護士としての私を日々成長させてくれています。

今日はそんな彼女からの学びの中でも
超基礎をみなさんと共有したいと想います。

私と一緒に学び実践して、共に成長していきましょう。

「超・基礎」とにかく相手の話をよく聴く→そして相手の望む手助けをする

それでは今回の結論です。

福祉の基本は…
「①とにかく相手の話をよく聴く→②そして相手の望む手助けをする」ことです。

そんな事…
拍子抜けした方もいるかもしれません。

それでも…めちゃ大切です。
これを完璧に熟せたら7~8割は成功したと言えます。

ということは…
一見簡単そうに思えるけど、実は難しいです。

私も頭では理解していても、実際にできないことが未だにあります。
そのことで彼女に辛い想いをさせることがあります。

最初にして最大の難関だと言えます。

相手の話をよく聴く = 傾聴

1つ目の基本は、相手の話をよく聴くです。

つまり…傾聴です。

傾聴という言葉は
福祉の分野で働く人にとって
よく耳にする言葉だと想います。

しかし…
この傾聴を本当に実践できている人は
数少ないでしょう。

相手の話を遮らずに最後まで聴く…これは意外に難しいことです。

つい…
我慢し切れずに相手の話を遮って自分が話したり
黙って聞いていても真剣に聴いていない

そのような経験はあなたにもありませんか?
私はちょくちょくあります…

それくらい難しいことです。


しかしこの傾聴を正しく実践できると
相手との信頼関係が構築されます。

相手はあなたとの関係に安心感を得ます。

そしてこの信頼関係(安心感)こそが
相手をサポートする…福祉の第一歩「土台」となります。

土台がしっかりとしているからこそ
その後の様々な福祉のサポート(支援)も効果を発揮します。

なのでまずはしっかりと
相手の話をよく聴く「傾聴」をこころがけてみてください。

+++

傾聴についてより詳しく知りたい方は
こちらの本をオススメします。

カウンセラーを育てる指導者をしている精神科医が書いた本です。

相手の望む手助けをする

2つ目の基本が、相手の望む手助けをすることです。

まず1つ目の傾聴で相手の話をよく聴いて、
相手との信頼関係を築き…相手の悩みや問題点、希望を共有することができました。

さて実際に何かの支援を行うとした時に…

今自分のできることの中から
支援の方法を選ぼうとしていませんか?

もちろん最終的に
手持ちのカードの中から手札を出すことになるかもしれません。

しかしまずは
相手の望む手助けをそのままできないか…考えてみましょう。

手持ちのカードのなかったら、
新たに作ることができないか?

まずは考えてみましょう。


相手の立場になれば
当たり前のですが…

相手が望まない手助けをしても、
相手は喜ぶでしょうか?

ありがた迷惑…なんてこともあり得ます。

だからこそ
しっかりと相手のニーズを傾聴して把握しましょう。

そして相手の希望に可能な限り
寄り添える努力を積み重ねましょう。

この努力は自分のカードの手札を増やすことにもつながるので
相手とあなたの双方にメリットがあります。

ぜひ実践してみましょう。

まとめ

いかがでしょうか?

今回の内容は、
私が彼女との暮らしの中で学んだことです。

このブログでは偉そうなことを言っていますが、
まだまだできていないことが多く、

時々彼女から…「できていないよ」と
ツッコミを入れられています。

私と一緒に学び実践して、共に成長していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました