ごんたです。
私が改めて言う必要はありません…
それでも言いたい。
朝活は超・オススメ!!
そう思える理由Top3を紹介します。
私は介護士として働いています。
早出・遅出・夜勤の勤務体制となっているので、毎日朝活はできません。
正直…月の半分程度。
それでもやって良かったと確信しています。
毎日朝活、完璧を目指さなくてもいいからやろう!!
今日はそんな話。
朝活は最高な理由Top3

No1|自分と向き合うことができる
もしもあなたが朝活を始めたら…
一番最初に最大の難関(最大のメリット)と出会うことになります。
それは「自分と向き合うこと」です。
++
朝活って誰かに言われて、誰かに頼まれてする事ではありません。全部自分で決めてやることです。
だから、いやでも自分と向き合うことになります。
すると…
・正直このままの人生を送っていていいのか?
・本当にやりたいことは今の仕事?
・後悔は?
・不安は?
そんな気持ちと向き合うことになります。正直、朝から向き合いたくないですよね。
でもここがスタート地点。
++
今まで一生懸命に仕事を頑張って、それなりの充実感を得て、それで自分を満足させる。そうやって本当の自分と向き合って来なかった。
でも、朝活では本当の自分と向き合うことから始まります。そして一番の価値だと思います。
多くの人はこの地点に立つことすらありません。もちろん、そのことが悪いのではありません。なんか大変そうだし…面倒な感じだから。
ただ私の場合、自分の気持ちと向き合えて良かった。
だって…
自分の本当の気持ちを知らずして一生を終えるなんて、イヤじゃありませんか?
No2|規則正しい生活
早寝早起きの習慣の習慣が身につきます。
わたしも朝活をするようになってから、夜更かしをすることが無くなりました。っていうか無理です。朝早く起きると、眠たくて夜遅くまで起きてられません。
特に、私と同じ介護士の方。
生活リズムが崩れがちではありませんか。
生活リズムが乱れると…こころと体のリズムも乱れて、健康を崩してしまいやすくなります。
人生100年時代。
健康でいることのメリット、価値ははっきり言って、お金以上。軽くみては行けません。
++
ここで、合わせて覚えておいてほしいこと。
もし、夜更かしをしても、次の日の朝はいつも通り朝はやく起きてください。
そこだけは頑張る。リズムを崩してはいけません。
私の場合。
夜勤入りの日も朝早く起きています。
そして、夜勤明けは昼間ちょっと仮眠をとる程度にして、いつも通りの時間に寝て、翌朝はいつも通り朝早く起きます。
No3|時間管理…無駄な時間が減る
朝活をするようになると時間の価値を大切にするようになります。
その結果…意味なくダラダラとする時間が減ります。
++
こんな事を言うと…
無駄を一切省いて、時間の効率化を極限まで極めろ!!究極生物になれ!!ってこと?…と思うかもしれません。
そんな事は決してありません。
逆に何もしない…ぼーっとする時間も大切にしています。ただし、時間を決めて、メリハリをつけて過ごすようにしています。
緩急は大切。
ずっと張り詰めたままでは、切れてしまいます。
何をやったらいいのか…分からない人へ

朝活に興味があるけれど何をしたらいいのかわからない。
そんな人にお伝えしたいことは…
新しい知識をインプットすることです。
・本を読んだり
・ブログを読んだり
・動画を観たり
方法はなんでもいいので
とにかく今までの自分にない新しい知識を取り込みます。
できれば、
自分の価値観を揺さぶられたり、感情が動かされるようなものがいいですね。
そういった知識をインプットすると自分の行動が変わります。
++
完璧を目指す必要はありません…っていうか目指すと失敗します。
とにかく、小さなこと、些細なことの積み重ねが大切。
コツコツと続けることが大切。
まとめ
何かを変えたい、人生を変えたいと思ったからこそ、朝活に興味を持ち、このブログを今あなたは読んでいるのではありませんか?
興味のある方は是非私と一緒に挑戦してみませんか?
それではまた。
++最後に宣伝を少しだけ++
こころの病気を抱える彼女と
その彼女に惚れた恋愛経験ゼロの私
日々の暮らしから学んだ幸せのヒントを
コツコツ発信しています。
Twitterも行っているので
良かったらフォローお願いします。

コメント