いつもと同じ日常生活を繰り返していると
自分の視野は狭くなります。
意外と自分では気づかないものです。
しかし自分の視野が狭くなると…
自分の生き方が
苦しくなってしまいます。
ぜひ自分の視野を広くすることを
心がけましょう。
今日はそんな話です。
視野の広さの違いによるメリット・デメリット

視野を広くする…
物事をいろいろな角度から見ること。
自分の思考の幅が広くなる。
世の中にはいろいろな人がいる。
中には自分の価値観と全く合わない人もいる。
そんな場面に遭遇しても…
こういう価値観もありだね。なるほどですね…
自分の知らない価値観に出逢えて
ワクワクする。
++
視野が狭くなる…
物事の一面しか見えなくなること。
すると自分の思考の幅が
極端に狭くなる。
一方…世の中はそんなに単純ではない。
複雑、多様、曖昧、不確かさで形成されている。
ゆえに
自分の視野が狭いと、
世の中で生きていくのが苦しくなる。
視野の広さの違い…私と彼女の暮らしにも影響

視野の広さは
心の病気を抱える彼女との暮らしにも
大きく影響します。
例えば視野が狭いと…
どうしても病気の一面ばかりに
注目してしまいます。
・二人の暮らしは大丈夫だろうか…
・症状が悪化していないかなぁ…
・先生に相談しないと…
とにかく
ネガティヴなことばかり
頭に浮かびます。
そして
その嫌な感情が
彼女にも波及します。
最悪…喧嘩になってしまいます。
こうれはもうダメダメ。
++
一方、視野が広いと
病気以外の面にも目を向けれます。
例えば…
・料理を作ってくれる
・後片付けをしてくれる
・一緒にお出かけできる
・いつも感謝をしてくれる
・カッコいいねと褒めてくれる
このように
ポジティブなことが頭に浮かびます。
すると
私の気持ちも明るくなり
その感情は彼女にも伝わります。
二人の会話も
明るく前向き、笑顔が絶えません。
++
このように視野の広さの違いは
二人の生活に大きな違いをもたらします。
視野を狭めない…広げるための工夫

それでは
視野の広さをどのようにして
広げれば良いのでしょうか?
冒頭でも説明したように
同じ日常生活を繰り返していると
視野は狭くなります。
ゆえに…
新しい経験を
することが視野を広げます。
++
新しい経験と言っても
・会社を辞めて独立しろとか
・外国に一人旅に出ろとか
そんな大袈裟なことを
勧めているのではありません。
・新しい本を読む
・いつもと違う道を通る
・いつもより30分早く起きて散歩
・新しいお店に入る
このように…
日常の生活の中で
ちょっとした新しい経験を
してみるのです。
++
こんな些細なことでいいの?
そう想うかもしれません。
でも大丈夫です。
いつもと違うことをして
脳に刺激を与えることができればOK。
毎日コツコツと積み重ねていると
自然と視野が広がります。
ちなみに私の場合
自分の視野を広げるための
新しい経験として
・Twitter
・Blog
この2つを効果的に活用しています。
日々…
本、ニュース、ブログなどをチェックして
発信ネタとなる情報を仕入れています。
結果…
自分の知らない知識や価値観に
触れることができます。
自然と視野が広がります。
まとめ
いかがでしたか。
自分の視野は何もしなければ
自然と狭くなって行きます。
ぜひとも自分で意識的に
視野を広げる工夫をしてみてください。
自分の幸せにもつながるはずです。
今回の話が
皆様のお役に立てれば幸いです。

コメント