ごんたです。
朝起きてから夜眠る..その瞬間まで
仕事、学び、SNS、ブログ..もちろん家族との時間。一秒も無駄にしたくないから、私の頭は常にフル稼働。おかげで充実した日常を送れています。
でも..時々、ふと考える時がある。
そうやって、ずっと走り続けていると疲れないかな。幸せな時間を取りこぼしていないかな。
だから..思い切って、何もしない時間、無駄な時間を作るようにしました。
すると..
目の前にある当たり前の風景、日常に幸せを感じることが増えました。
今日はそんな話。
世の中は..人々を休まさせない仕掛けで溢れている

たとえば..仕事
私がまだ子供の頃は..60歳になったら、後はゆっくりと老後を過ごせる。だから、それまではしっかりと頑張りましょう。そんな時代だったと思います。
言い換えると..ゴールが明確だったから、それなりの苦労も乗り越えることができる。そんな社会でした。
しかし現代では..
年金の支給が始まる年齢は引き上げられ、年金額は減り続ける..まさにダブルパンチ。だから生涯現役で働き続けよう..みたいな雰囲気が漂っています。
ゴールの見えない苦労を背負わせれている感じがしています。
そういったご時世もあって、
副業、フリーランスとしての働き方に関する情報をよく見るようになりました。しかし..すべて自分でやらないといけないので、多くの人にとってはハードルが高い。
まぁ..サラリーマンorフリーランスのどちらの道を選んだとしても、よほどの成功を収めない限り働き続けることには変わりありませんね。
++
たとえば..娯楽
上述したように..
働き続けなくてはならない仕事への『うっぷん』を晴らすため..娯楽の時間が欠かせません。サブスクで映画や音楽を鑑賞したり、YouTube動画を見たり、レジャーやグルメ..時間がいくらあっても足りません。
でも..
つくづく思うのが..心底、娯楽を楽しんでいるのではなく、ストレス発散のために、娯楽の時間を過ごしている気がしてならないこと。なんか..ただ時間を『浪費』している感じがしてならないことです。
見えない圧力によって..
娯楽の時間を過ごすように強いられている?
そんな感じでしょうか。
++
さらに付け加えるなら..テレビ
もちろん..テレビを否定するわけではありません。
とは言え..
テレビをずっと見ていると、不安や不満..そして怒りを煽られる情報が多いように感じます。
その為でしょうか..
意味もなく、イライラしたり、怒りっぽくなったり、不安になったり..そんなことがありませんか?
早い話..テレビをずっと見続けていると『気が休まることが少なくなっている』ように感じます。
ここまでの話を一旦まとめると..
ここまでの話を一旦まとめると..
世の中は..人々を休まさせない仕掛けで溢れています。
充実した毎日を送っているように思えて、実は無理やり、休むことなく走り続けているだけだったりする。
そんな風に私個人は感じています。
++
とは言え..
『ちょっと大袈裟では?』と感じた人は少なくないかもしれません。
でも..
・落ち着かない
・イライラする
・忙しくて、ゆっくり考える暇がない
・漠然とした不安
こういった感じを持つことはありませんか。それって..休むことなく走り続けていることで、頭がフル稼働して疲れていることが原因だったりするのかもしれませんよ。
こんな時代だからこそ…あえて、何もしない時間を作る

私の場合..
朝、起きてから、夜、眠るまで..仕事、学び、SNS、ブログ..もちろん、家族との時間。私の頭は..常にフル稼働しています。
おそらく、私の周りの人たちから見れば..ちょっと『頑張りすぎ』と思われている気がします。
でも、私にとっては『充実した日常』です。
++
それでも時々..
毎日の生活に余裕がない、ちょっと疲れていると感じる瞬間があります。あるいは..イライラや不安となって、表現されることもあります。
それでも、
今までは..その気持ちを『無視』してきました。そんなのは『甘え』だと言い聞かせてきました。
しかし..最近になって、『本当に甘えなのか?』『 その気持ちを無視していいのか?』と想うようになったのです。
なぜなら..
充実した日々を送っているはずなのに、イライラしたり、不安になったり、落ち着かなかったり、心に余裕がない状態を感じる..それって矛盾していますよね?
そんな自分の心と真剣に向き合っていると..
『思い切って、何もしないで..ボーッとする時間を作ってみよう』という発想にたどり着きました。
私の場合..
・仕事帰り..近くの半島で、ボーッとして過ごす
・休日..自然中でボーッと過ごす
そんな時間を意識的に作るようにしてみました。
++
もちろん、
その過ごし方は『人それぞれ』です。
好きな音楽を聞いたり、大好きなコーヒーを飲みながら、ボーッとするのも素敵ですね。
私は自然が好きなので、自然を感じることを選びました。
とにかく..
頭の活動を一時休止するのです。
++
最初は..かなり抵抗感を感じます。なので『5分』程のちょっとした時間で十分。
私も5~10分ほどです。短い時間を..ちょこちょこ作るようにしています。
とにかく、思い切って試してみてください。
++
すると..
こころに少し余裕が生まれてきます。
目の前にある当たり前の風景、日常に幸せを感じることが増えました。
短時間でも、脳の活動が『一休み』することで、心にプラスの効果が得られるのでしょう。
別の言い方をすると..『こころの視野』を広げてくれたのかもしれません。
まとめ
世間は..人々を休まさせない仕掛けで溢れています。
その流れに乗ってしまい..
いつも頭をフル回転、走り続けていると..
自分でも気がつかない間に..
心が疲弊してしまうかもしれません。
ゆえに何も考えないで『ボーッとする時間』を意識的に作ることが大切。
すると..心にゆとりが生まれ、
ありふれた日常に幸せを感じることが増えてきます。
ぜひ一度、お試しあれ。
これからも、皆様のお役に立つ内容を発信していきますので、
応援よろしくお願いします。
ではまた。
++こっちも遊びに来てください♪++
①OpenSea
彼女が描いたイラストをNFTにしています。興味のある方はどうぞ♪
②ツイッター
役立つ介護の知識、介護の現場で起こったリアルな体験談、日々の暮らしから学んだ幸せのヒントをコツコツ配信しています。
③インスタグラム
彼女が頭に思い浮かんだことを描いた「言葉とお絵かき」、愛犬、自然、料理などを投稿中。
応援よろしくお願いします。

コメント