「感謝しています」
彼女と暮らしはじめてから、
意識するようになった「言葉」です。
今日は、
私たち二人の生活に欠かせない「感謝」に
ついてお話します。
感謝ってなに?

感謝って…
「普段意識していないこと(当たり前)に、どれだけ意識を向けられるか」
だと私は考えます。
例えば、
毎日の生活を維持していくために、
当たり前のことがあります。
- アパートに住める
- 車が動く
- 仕事がある
- 電気、ガス、水道が動く
- 手足が動く
- 目が見え、耳が聞こえる
- 貯金がそこそこある
- 訪問看護師さんのサポートがある
これらって、
普段の生活の中で意識することって少ないです。
なんなら…
「もっと便利になったらいいのに」
くらい思ってしまう時があります。
でもよーく考えると、
それらって当たり前じゃないんですよね。
感謝を意識するようになると?

彼女は「こころの病気」を抱えています。
そのため、
周りの人が普通に出来ていることが、
出来なかったり、時間がかかったりします。
その実体験を通して、
当たり前のことをすごく意識するようになりました。
当たり前のことって、
めちゃくちゃすごいことなんだ。
価値観のシフトが起こりました。
すると毎日、
朝起きて夜寝るまで、感謝することだらけです。
自分の周りで起こっている小さな出来事に
感謝して、感謝して、感謝して、
感謝を積み上げていっています。
その先にどんな将来が待っているのでしょうか。
私たち二人は、最近ちょっとワクワクしています。

コメント