心の病気を抱える彼女との2人暮らし。
悪戦苦闘しながらも、幸せに生きるヒントを学んでいます。
今日は…
彼女とのコミュニケーションで
ストレスを溜めない方法をお話します。
最後までどうかお付き合いください。
「結論」一方的に彼女を決めつけない|ストレスを溜めないコツ

一方的に彼女を決めつける…
大好きな彼女をそんな扱いする訳がない。
以前はそう思っていました。
しかし冷静になって自分を見つめ直してみると
そうでもありませんでした。
++
例えば
彼女は病気だからという理由だけで…
・夜は早く寝ないといけない
・昼間は外に出て散歩(軽い運動)をしないといけない
・お金の管理は私が行う
・おやつは極力控える
・健康的な食事をする
こんな感じで私が一方的に「彼女にとって良いこと」を決めつけていました。
なんの違和感もなく。
しかし当然のことながら、
彼女は反発します。
私(彼女)の一部分しか知らないくせに
勝手に決めつけないで。
結果…喧嘩になって
私はストレスを抱え込むことになります。
…どうして彼女は分かってくれないの。
まさにドツボにハマります。
++
人って…自分の考えが正しいと思いがち。
相手の一部分しか知らないのにも関わらず。
そして数々の失敗を経験した今は…
私は彼女のことを全部理解しているように思っているが実際はほんの一部分しか知らない。
そう思えるようになりました。
もちろん。彼女に〇〇した方がいいと今でも伝えます。
しかし、その意見はあくまでも、
彼女のほんの一部の情報から判断しているから的外れな場合もある。
そんな風に思えるようになってから、
彼女とのコミュニケーションでのストレスが減りました。確実に。
「簡単」気持ちを言葉に表す|ストレスを溜め込まない方法ケア

ストレスを溜めないことが大切…と言われても
上手く対処できなくて、ストレスを抱えてしまうことだってある。
じゃあ…そんな時はどうすれば良いの?
そこで私がいつも実践している簡単な方法を一つ紹介しますね。
++
その方法はとても簡単です。
ストレスが溜まっている状態を「言葉」で表します。
例えば…
・今…私は、イライラしているな。
・今…私は、落ち着きがない。
・今…私は、怒っている。
・今…私は、すごく悲しんでいる。
こんな風に言葉にして表します。
言葉にすると今の自分の状態を客観的に理解することができます。
例えば…すごく怒っている姿を誰かに見られると急に恥ずかしくなって
怒るトーンが下がってしまう…そんな経験ありませんか。それと似ています。
簡単でしょ?
今…私は、ストレスを抱えていると言葉にするだけです。
最初は…なかなか言い出せないですが、習慣化するまで続けてください。
きっとあなたを助けます。
まとめ

いかがでしたか。
ストレスは自分の考え方次第で、大きく減らすことが可能です。
ぜひ実践してください。
必ず皆様のお役に立つはずです。
これからも幸せな生き方のヒントをコツコツ発信しています。
+++
今回のブログを書くきっかけになった書籍を紹介しておきます。
ストレスを溜めないための精神論だけでなく、具体的な対処法も詳しく書いてあります。
仏教とかあまり知らなくても、読み進めることができました。
興味のある方はどうぞ。
コメント