こんにちは、ごんたです。
今日は..
私の中にある感情たちとの付き合い方のお話です。
私の中にある感情たち..
・優しい
・暖かい
・穏やか
・明るい
・怒り
・妬み
・苦しみ
・暗い
どれも私にとって
大切な感情ではあるけれど..
ぽかぽか感情
優しい、暖かい、穏やかなどに多くの時間を使い..
ぶるぶる感情
怒り、妬み、苦しみなどにちょっとだけ時間を使う..
なぜなら人生最期の瞬間に『幸せだった』と言えるように。
今日はそんな話。
誤解しないでね..という話を最初にします

冒頭の話を読んだあなたに..
『ポジティブ思考(ぽかぽか感情)が良くて、ネガティヴ思考(ぶるぶる感情)が悪い』と私が考えている。
..そんな風に思われてしまうのが
ちょっとイヤなので『そうじゃない!!誤解だよ』というお話しを最初にさせてください。
小心者なのでスミマセン..。
+++
まぁ確かに..
ネガティヴ(ぶるぶる感情)よりポジティブ思考(ぽかぽか感情)を大切にする方が幸せな人生を過ごせそう。
しかしネガティヴ思考を全否定していません。むしろ自分を成長させるために..『ある程度』必要であると私は思います。
あくまでも私個人の考えですが..
ネガティヴに物事を考えるからこそ、その状況から抜け出そう&困難を乗り越えようとします、努力をします。その過程は辛く、大変なものですが、自分を成長させる役割があるのではないでしょうか。
例えば..
アニメの主人公が、物語の途中で大きな壁・挫折に出会い、自信を無くし、深く落ち込んで、仲間を傷つけたりして、自分を見失いそうになる場面ありますよね。でもその困難を乗り越えて、さらにパワーアップして戻ってくるじゃないですか..それと同じ。
だからこそ
自分の人生の中に『ある程度』のネガティヴ思考(ぶるぶる感情)を持つことは大切。
+++
そう言うわけで..
ぽかぽか感情(優しい、暖かい、明るいなど)に『多く』の時間を使い、
ぶるぶる感情(怒り、妬み、苦しみなど)に『ちょっと』だけ時間を使う。
と冒頭で言っているのです。
ぽかぽか感情に多くの時間を使おうね..という話

さぁて..
ここからが本題。
『幸せだった♪』と人生最期の瞬間に言えるように..
ぽかぽか感情(優しい、暖かい、明るいなど)に多くの時間を使おうね..という話。
おそらく多くの人が..
『ぶるぶる感情よりもぽかぽか感情に多くの時間を使う、大切にする方がいいに決まっている』と言うだろう。
小学生も分かる簡単な話かもしれない。
だけれども..
そんな簡単な話が今年50歳になったおっさん(←わたし)には..めっちゃ大切な話だったりするんです。
なので話させてください。
+++
ぽかぽか感情(優しい、暖かい、明るいなど)に自分の時間を多く使っていると心が落ち着きます。心が落ち着くことで..自分が話す言葉や表情・態度が優しく、暖かく、明るくなります。
これは当たり前の話..大切なのはこの先。
さらに..
そんなあなたの存在は周囲の人に『ぽかぽかした影響』を与えます。
あなたが優しく、暖かく、明るくいると..
周囲の人も心が落ち着きます。周囲の人が話す言葉や表情・態度が優しく、暖かく、明るくなります。
きっと..
あなたと一緒にいると居心地の良さを感じるはず。
一緒に居たい..^^
そんな風に..
あなたのことを周囲の人が想ってくれたなら、いい人生を送れそうな気がしませんか?
なぜなら..
あなたを取り巻く環境はあなたの人生に強く影響するから。
どういう環境で過ごすのかって..めっちゃ真剣に考えた方がいい。
+++
さらにこの『ぽかぽか感情』は..
人生の折り返し『後半戦』を生きる私にとって、めちゃ大切。
なぜなら50歳にもなると、
幸せな人生を生きるには『物質的な豊かさよりも精神的な豊かさ』が重要になるからです。
これはきっと..
自分の老い・死を意識するようになったから。
自分もいつか死ぬ時が来る..
その事実をヒシヒシ感じるようになると、物質的な豊かさへの価値が薄れていきます(もちろんゼロじゃないよ)。
その代わり..
精神的な豊かさへの価値を日々強く感じるようになります。
++
今日も一日..優しい、暖かい、明るい気持ちで過ごせたことがめっちゃ嬉しかったりします。
目には見えないけれど、確実にわたしの心を幸せにするもの。それが『ぽかぽか感情』なのかもしれません。
まとめ
50歳を迎えた私にとって..
自分の中にある感情たちとの向き合い方はとても大切。
今日もコツコツ
明日もコツコツ
無理をし過ぎず、急ぎ過ぎず..
ぼちぼちと向き合います。
ではではまた。
こっちも遊びに来てください♪
①OpenSea
彼女が描いたイラストをNFTにしています。興味のある方はどうぞ♪
②ツイッター
役立つ介護の知識、介護の現場で起こったリアルな体験談、日々の暮らしから学んだ幸せのヒントをコツコツ配信しています。
応援よろしくお願いします。

コメント