『つまらない人生を送りたくない!!』50歳からのRe-Start『耳の痛い話です…』

過去記事(いずれ整理)

ごんたです。
来年『祝・50歳』を迎えます。

50歳という年齢は私にとって大きな節目。

なぜなら、
第2の人生の始まり『50歳からのRe-Start』と考えているからです。

そして…私が考える
50歳からのRe-Startの最重要テーマは…

『つまらない人生を送りたくない!!』

今回の話は…
正直おもしろくない話です。

耳の痛い話かもしれませんので、
現実と真正面から向き合う『覚悟』のある人だけ読んで下さい。

それでは…
50歳からのRe-Startを始めます!!

注意:あくまでも私個人の考えです。決して鵜呑みにせず、多様な意見の一つとして捉えていただけると助かります。

なぜ?…つまらない人生を送りたくないと真剣に考える訳

『鼻をかんだティッシュを捨てないごんた…』

なぜ50歳を目前にして、『つまらない人生を送りたくない』と私が真剣に考えるのか…

それは…
近い将来ほぼ確実に訪れる『うれしくない日本社会の未来』が想像できるからです。

キーワードは『寿命・年金・所得』の3つ。

寿命

厚生労働省の資料によると…
2019年の男性の平均寿命は81.41歳と報告されています。

その一方、健康寿命は72.68歳となっています(厚生労働省の資料)。

健康寿命をざっくり説明すると、
支援や介護を必要とすることなく、元気に自立して過ごせる期間のことです。

つまり裏を返せば…
男性の場合、73歳あたりから、人の助けを借りないと生活をしていくのは難しくなってくる』と言っています。

そして、その支援や介護を必要とする期間が、平均して『約9年(=81.41-72.68)』となります。

約9年間…みなさんはどのように考えますか?

年金

次に、年金の支給開始の年齢。

現在、私は49歳。
そして、私がまだ学校に通っていた頃は…確か60歳から年金支給されていたと記憶しております。

しかし、多くの人がご存知の通り…
支給開始の年齢は段階的に引き上げられて、現在では原則65歳からの支給となっております。

さらに…
年金の支給開始の年齢は、今後引き上げられることがほぼ確実と言われています。

あまり楽しくない予測です。
とは言え…

・働く人が減っている
・高齢者が増える
・平均寿命が伸びている

これだけの条件がそろえば、
支給開始の年齢を引き上げるのは仕方ないと思います。

その上…
マクロ経済スライドによる調整で、年金の給付水準を自動的に調整され、私たちがもらえる年金は実質的には減ります。

どっひゃ….って感じですね。

所得

さらに、さらに、
令和4年3月3月の第二回・経済財政諮問会議で、『この25年間で、働き盛り(35歳~54歳)の世帯の所得が100万円以上減少している』と報告されています。

さらに、さらに、さらに…
コロナや戦争などによるダメ押し。

まさに石川啄木…
『働けどはたらけどなお、わがくらし楽にならざり…』ですね。

++

どうですか?
日本社会の現状と近い将来を予想してみました。

…どう考えてもイヤですよね。
この想いが…『つまらない人生を送りたくない!!』と私が真剣に考える理由です。

でも大切なのはここから。
ブツブツと不平不満を言っていても仕方ありません。

つまらない人生を送りたくないのなら、つまらない人生を送らなくて済むように、自分で変えていく。

50歳からのRe-start!!
やったります!!!!

実践編|つまらない人生を送りたくない

『彼女にだっこをせがむ愛犬♪』

日本社会の未来ってリアルに大変そう…という話を淡々としてきました。

しかし、未来を悲観しても何も状況は変わりません。自分自身が行動して自分の人生を変えていくしかありません。

50歳からのRestart!!

ここからは…
『つまらない人生を送りたくない』と考える私が実践していることをお話します。

++

あくまでも私個人の話。
人ぞれぞれ状況が大きく異なりますので…参考程度にお読みください。

実践①|お金を稼ぐことに真面目に取り組む

『slow and steady』

えっ!?
お金を稼ぐにことに真面目に取り組む…いきなりお金の話かよ!!

結局…将来(老後)の不安のために働き続けるってこと!?と『怒りと失望の声』が聞こえてきそうです。

ちょっと待ってください…
違います(笑)。

++

私が定義する
将来(老後)の不安のために働き続ける人生とは…

不安という気持ちに正面から向き合わず…不安だけど、まぁとりあえず働こう。どうすれば現状を改善できるのか?という思考がなされていない…『思考停止』に陥っている状態を指しています。

++

一方、私が定義する
お金を稼ぐことに真面目に取り組むとは…

老後の不安を少しでも改善したいのであれば、もっとお金を稼げるように、副業を始めるとか、新しいスキルの勉強をするとか、今の生活様式を見直すとか…何か具体的な行動を起こすこと。

思考停止ではなく、試行錯誤や挑戦です。

だからこそ、
つまらない人生を送りたくないのなら、お金を稼ぐことから目を逸らさずに、真正面から取り組む必要があると言っているのです。

それでは、
私が実践していることをお話します。

お金を稼ぐ|収入を増やす

収入を増やすために私が実践していること…

①一般NISA
②障害者年金

*詳しく知りたい方はググってみてください。

++

一般NISA(少額投資非課税制度)

今年で9年目。
一般NISAが開始された当初から続けています。

ちなみに投資先は…
毎月の配当金がある投資信託です。

毎月の配当金は…
投資信託の純資産から支払われるので、投資信託の成長にとってマイナス。だから、投資先としてはオススメしないというのが一般常識になっています。

まぁ…意見の分かれるところです。
とにかく…毎月の配当金が非課税で4万円弱(年間約50万円)。

結構な金額ですよね。
今は…再投資に回しています。

++

今でこそ、毎月4万円ほどの配当金がありますが、
安定して1万円を越えるようになったのは、NISAを始めて5年目くらいだったと思います。

最初は実践経験を積み重ねながらの試行錯誤の日々でした。

もちろん、本業(介護)の仕事をしながらの事だったので、正直大変でした。

や〜めた!!と投げ出したくなったことは数知れず。

それでも…
つまらない人生を送りたくない、決別したい。

だったら、
お金を稼ぐことに真面目に取り組んで、収入を増やすことから逃げてはいけない。

そう自分に言い聞かせて、コツコツと頑張ってきました。

もちろん。今の配当金だって、投資信託の運用次第で減額になる可能性は十分にあります。

だから、これからも…
お金を稼ぐことに真面目に取り組んで、収入を増やすことから逃げるわけには行きません。

障害者年金

障害者年金は彼女が受けています。
実際に障害者年金の申請を行なった人なら分かると思いますが、申請に関する書類を集めるのが大変。

・病歴、就労等申立書
・受診状況等証明書
・診断書
・障害年金裁定請求書

などの書類が必要になります。
もう頭がパニック状態。

彼女の場合…
初診日が20年くらい前だったのでめっちゃ大変。

申請するまでのゴールが全く見えず、途方にくれました。

結局…自力での準備を諦めて、
社会保険労務士さんのサポートを受けることになります。

専門家のサポートを受けながらも、
申請書類を揃えるまでに2ヶ月ほどかかりました。

悪戦苦闘しながらも、申請は無事に通り、
基礎年金に相当する約6.5万円を支給されています。

毎月の病院や訪問看護の料金、生活費を補えるので助かります。

++

もしも…

私の仕事の給料だけだと、
生活がカツカツだったと思います。

こんな風に…
悠長にブログを書いている精神的な余裕はなかったはず。

ある程度のお金を稼ぎ、収入が増えると、日々の生活が穏やかになりますよね。

特に、心の病気を抱えている彼女にとって、日々の生活が穏やかになると症状が落ち着きます。その結果…症状の悪化を防ぎ、回復を早めます。

お金が全て…ではありませんが、ある程度のお金は必要。

やはり…お金を稼ぐ、収入を増やすことから、目を逸らすのはよくないと実感する経験でした。

お金を稼ぐ|節約をする

2つ目が節約。

お金を稼ぐとは、
収入を得るだけでなく、支出を抑える(節約)ことも含まれます。

ここ!!..結構見落としがち。

例えば…
毎月1万円の支出を削減することができたなら、収入が1万円増えたのと同じ。

年収にすると12万円のプラス。

++

みなさん…収入を増やすことばかりに目がいって、支出を減らすことが疎かになっていませんか?

少し収入が増えたから♪と言って、支出も増えていたら、何も状況は変わりません。

いやむしろ…悪化しています。
なぜなら、一度生活レベルを上げてしまうと、下げるのが難しくなるからです。

生活レベルを無闇に上げないのが鬼・重要!!!!。

それでは、私が実際に取り組んでいる節約対策を紹介します。

社会保障に関するサービスを利用

国が提供するサービスは基本的に『申請主義』…国民が自ら申請しないと受けることができません。

先ほどの『障害者年金』も同じ。

節約したいなら…
どんなに面倒臭いと思っても、書類がややこしくても、投げ出しそうになる気持ちをグッとこらえて、申請するしかありません。

++

私の彼女は、心の病気を抱えており、毎月の『通院+訪問看護』の費用が『万単位』で必要。

加えて、私も病院に通院しています。私の場合…夜勤を含む不規則な勤務と精神的なストレスによる心身の不調を防ぐために、漢方内科から漢方薬(煎じ薬)を処方してもらっています。

こうして、2人の医療費を合わせると…マジでお金がかかります。

そこで私は
・自立支援医療の申請と更新
・医療費控除の還付申告
・障害者手帳の申請と更新

を毎年行って、医療の出費を抑えるようにしています(内容を詳しく知りたい方はググってください)。

正直…申請や申告は面倒です。それでも、それらのサービスを積み重ねていくと…相当な医療費の節約になるので『あー面倒だ…』とぼやきながら毎年続けています。

家事力を鍛える

私の行っている節約術の2つ目…
家事力を鍛えるです。

別名…『主婦力』。
女子力の上を行く上級スキル。

主婦力の守備範囲は生活全般に及びますが、ここでは炊事についてお話します。

炊事は、基本的に1日3回…毎日続きますよね。

そのため、炊事に関する節約対策はオススメ。

++

私と彼女がオススメする
炊事に関する具体的な節約対策は『自炊』です。

自炊は食費コストを抑えます。

・スーパーで割引されている食材
・産直で新鮮&安い&採れたての野菜

などを意識的に買っています。
どうしても…調理されているお惣菜などは割高。

もちろん、仕事で疲れている時、彼女の体調が優れない時は、お惣菜や弁当を買います。節約は大切だけど、ストイックになり過ぎるのは良くありません。

バランス感覚は大切。

++

自炊のメリットは、
節約だけでなく、健康にも良いことです。

お惣菜って…便利なんですけれど栄養が偏りがちになります。どうしても、あぶら物が増え、野菜の摂取量が減りますよね。長期的に見ると、栄養の偏った食事は健康面に影響が出てくるかもしれません。

健康に影響が出てくると、
病院代もかかるようになるので、余計な出費が増えてしまいます。

一方、自炊だと
栄養のバランスを考慮した食事を作ることができるので、健康の維持にもつながります。

自炊に慣れない間は、大変に感じるかもしれません。それでも、少しずつ料理のレパートリーが増えてくると、楽しくなってきます。

最近は…カット野菜などが売られていて、包丁を使わずに調理ができるようになり、自炊へのハードルは下がっています。まずは、カット野菜を利用して、野菜炒めを作ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに私と彼女が調理に必ず使っている『お塩』があります。毎朝のうがい(塩水)に活用している人もいます。もう…10年以上使っていますが飽きません。興味のある方はどうぞ。

++

お金を稼ぐ時…
収入を増やすことに意識が向けられがちですが、この『節約』もめっちゃ大切。

なぜなら、節約すると…
日々の生活費『ランニングコスト』を下げられるからです。

ランニングコストが下がれば…
多少お給料が減っても、仕事を選ぶ時の選択肢が増えます。

お金を稼ぐために、嫌な仕事を選ばなくても済むようになりますよね。

そうして心身に余裕が生まれてくると、
新しいことに挑戦をする余裕が生まれてきます。

すると…副業につながり、
結果的に収入アップにつながりやすくなります。

節約を軽んずることなかれ!!

実践②|つまらない人生を送りたくないなら、新しいことに挑戦する

『slow and slow』

つまらない人生とは=挑戦しない・リスクを取らない人生

人間って…何かに挑戦すると、
ワクワク・ハラハラ・嬉しい・悔しいと感じられます。この『感情を伴う経験』こそが人生を成長させる原動力。

もちろん、この『感情を伴う体験』には失敗のリスクが伴います。しかし、人生から退場するほどの失敗でなければ、そのリスクを背負ってでも挑戦することをオススメします。

最初は…軽めのリスク(失敗)を繰り返し経験して、失敗に対する免疫力『人生のサバイバル力』を鍛えましょう。

失敗をすることは、恥ずかしいことでも、悪いことでもありません。

++

挑戦慣れしていない人は…
その一歩を踏み出すことができません。

・頭の中でいろいろ考えたり…
・まずは本で勉強をしてから…

モタモタしている間に…『挑戦への熱量』が冷めてしまいます。

もったいない!!!!

思い切って『申し込みボタン』を押して、
やらざる得ない状況を作ってしまうのも1つの手ですね。

オススメはデジタル系への挑戦。なぜなら…

テクノロジー系への挑戦はオススメ。
なぜなら『初期コストが少額 or かからない』からです。

PC or タブレット or スマホ…
どれか一つは持っていれば、挑戦できます。

もちろん『PCには出来て、スマホでは出来ない』…ことはあります。

しかし…
・TwitterやInstagramなどのSNS発信、
・仮想通貨の取引(セキュリティー対策はしっかりとね!!)
・YouTubeの投稿動画を撮影

などはスマホでも十分可能。
やり方が分からなければ、YouTubeやBlogである程度の学習ができます。

++

そして、デジタル系への挑戦を進める
もう1つの理由は…

デジタル・テクノロジーの進化・発展が私たちの生活様式を大きく変えるからです。

にも関わらず、
デジタル・テクノロジーに拒否反応を持って、避けていると…社会の恩恵を受け取れないかもしれません。

喩えるなら…
もしも、あなたのスマホが没収されて、昔の携帯を使ってください!!と言われたら…?

毎日の生活に支障が出ると思いませんか?
っていうか…場合によっては暮らしていけないのではないでしょうか….

デジタル・テクノロジーに挑戦しない人生とは…昔の携帯で今の社会を生きることを自ら選んでいるのと同じ。

特に…50歳を目前にした私の場合、
心身の機能が低下して、新しい環境に適応しづらくなります。

だからこそ、デジタル・テクノロジー系への積極的な挑戦を意識的に行っています。

Blog、Twitter、Instagram…そしてNFTに挑戦中!!

まとめ

『猫の背中は丸いね♪』

それでは最後に復習。
つまらない人生を送りたくないのであれば…

①お金を稼ぐことに真面目に取り組む
②新しいことに挑戦する

この2つに『ガチ』で取り組みましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた。

++こっちも遊びに来てください♪++

①ツイッター
役立つ介護の知識、介護の現場で起こったリアルな体験談、日々の暮らしから学んだ幸せのヒントをコツコツ配信しています。

②インスタグラム
彼女が頭に思い浮かんだことを描いた「言葉とお絵かき」、愛犬、自然、料理などを投稿中。

③OpenSea
彼女が描いたイラストをNFTにしています。興味のある方はどうぞ♪

応援よろしくお願いします。

『Reggae Drummer!!』

コメント

タイトルとURLをコピーしました