プロローグ
幸せな人生を送りたいのであれば
ありがとうを伝える。
この習慣を身につけるだけで
人生がグッと楽になります。
無駄なストレスやイライラから解放されます。
これだけのメリットがあるのにも関わらず…
特別な知識は不要。
無料で今すぐ始められます。
つまり…超お買い得!!
今日はそんな話。
ここは必読!!|このブログは〇〇〇な人に向けて書いています

最初に…
このブログが、今のあなたに役立つかどうかの質問をします。
++
質問です。
今回のブログであなたに伝えたいことは…
ありがとうの言葉をたくさん使いましょうね♪
…ただそれだけ。
さて。
この説明文を聞いた時、
あなたは次のどのリアクションをとりましたか?
++
①全く興味が湧かない人
今のあなたにはご縁が無かったみたいです。
このブログはお役に立てないと思います。
②心がワクワクした人
すでに心の準備ができています。
このブログを読んでも、読まなくてもOK。
早速ありがとうを伝え始めてください。
③う〜ん。どうしようかな?という人
迷っているあなたの背中をポンと押してくれるブログです。
++
あなたは何番に当てはまりましたか?
もうお分かりだと思いますが
今回のブログは『③の人たち… or ②』に向けて話をしています。
それでは早速始めます。
よくある質問|始めたいけれど迷っている人の不安を取り除きます

質問①|ありがとうを言うことが見つからない
この質問は本当に多いですね。
ありがとうが大切なのは分かるけど…
そんなに毎日毎回言うことが見つからない。
この質問に対する答えですが…
『ありがとう=何か特別な出来事』と考えているからではないでしょうか?
ありがとう…
特別なことではありません。
日々の日常生活で
当たり前に繰り返されている全ての出来事が『ありがとう』だと言えます。
++
例えば…
・朝めが覚めたこと
・今日も一日を過ごせること
・ご飯を食べられる
・働ける
・友達と会える
・コンビニでお菓子を買える
・お風呂に入れる
・事故や病気も無く過ごせる
・家族と一緒に過ごせる
・ペットと一緒に過ごせる
普段意識せずにしている『当たり前』が『ありがとう』です。
さらに私の場合…
・月がきれい
・空がきれい
・海がきれい
・風の音が心地よい
・葉っぱがきれい
自然に対してもありがとうを感じています。
どうですか?
毎日の生活はありがとうでいっぱい。
これなら
見つからなくで困ることもないですね。
++
そして
それらのことに『ありがとう』と口に出して伝えます。
ただ…
端から見れば『あやしい独り言?』になるので恥ずかしいかもしれませんね。
なので
慣れるまでは、1人でいる時に言ってみてください(例:トイレの中、車の中)。
もし可能なら
家族と一緒にありがとうを伝え合ってください。
私はいつも彼女と『ありがとう』を伝え合っています。
・一緒にご飯をたべられる…ありがとう
・一緒に暮らしていられる…ありがとう
・電気がつく…ありがとう
・葉っぱがかわいい…ありがとう
こんな感じです。
ネタが尽きることはありませんね。
質問②|ありがとうを言いまくって疲れませんか?
この質問もよくあります。
あくまでも
私個人の経験からですが…
ありがとうを言い過ぎて疲れることはありません。
むしろ逆。
表情が笑顔になったり、元気が出て来ます。
ありがとう、感謝の気持ちって…
尽きることがありません。いつまでも湧き出てくる泉のようなもの。
だから安心して言い続けてください。
++
ただし…
一つだけ注意点があります。
人って環境が変わることに心理的な抵抗を持ちやすいものです。
ゆえに
ありがとうを言い始めた最初の頃は…
新しい習慣に抵抗を感じて疲れやすいかもしれません。
しかし、ここで諦めないでください。
そのうちに新しい習慣にも慣れます。
そうすれば…疲れることもなくなります。
質問③|現状に満足して、多少の不満を受け入れろ…ってこと?
ありがとうを伝える。
これって…
良いことに注目して、多少の不満は我慢しましょうという事ですか?という質問。
ちょっとネガティヴな感じがする…
そんな風に感じる人もいるかもしれませんね。
++
これに対する私の答えです。
人にはそれぞれ悩みがあります。
不満が全くない人生を送るなんて不可能です。
だからこそ、多少の不満に自分の心が振り回されてはいけない。
ありがとうを伝える目的には
そんなネガティヴな感情から意識を外す意味合いもあります。
しかし…今回お話ししている『ありがとう』はもう少し先を行っています。
++
ありがとうを伝え続けることで、
自分の心がどんどん素直になって行きます。
すると
自分にとって「心地の良いもの vs 悪いもの」の区別が明確になります。
あえて自分から
心地の悪いものに近づいたり、近づけたりしません。そうやって距離の取り方が上手くなります。
もちろん完璧ではありませんが…
かなり地雷を避けて通れるようになりました♪
もちろん
私個人の体験談ではありますが…
まとめ|ここからはあなた次第…
ありがとう…
たった5文字の言葉に
人生を幸せにする力が秘められています。
もし良かったら、
あなたも使ってみませんか?
最後まで読んでくれてありがとうございます。
++こっちも遊びに来てください♪++
①ツイッター
役立つ介護の知識、介護の現場で起こったリアルな体験談、日々の暮らしから学んだ幸せのヒントをコツコツ配信しています。
②インスタグラム
彼女が頭に思い浮かんだことを描いた「言葉とお絵かき」、愛犬、自然、料理などを投稿中。
応援よろしくお願いします♪

コメント