こんにちは、ごんたです。
心の病気と抱える彼女とその彼氏(ごんた)の暮らしから
幸せのヒントをお伝えします。
今回のテーマは「ご飯の時間」です。
ご飯の時間を幸せなひと時にするために
2人が意識していることをお伝えします。
「暖かい言葉」食事の時間を幸せなひと時にする

食事の時間を
幸せなひと時にするためには
暖かい言葉で食卓を飾ることです。
++
・これは、美味しそう。いい匂い…たまらん。
・こんなにたくさん。ボリューム満点。
・ご飯を作ってくれてありがとう。
・〇〇(彼女)が作るご飯はいつも美味しい、
・味付けがいつも最高だね。
・外食する必要は無いね。
・これ…本当に美味しいね、
・こんなに美味しいご飯を毎日食べられる。
・自分は本当に幸せ。
・またこの料理を作ってね。
・この具材の組み合わせありだね。
・いただきます(笑顔で)
・ご馳走さまでした(笑顔で)
…ご飯を食べながら、2人でこんな会話をします。
…もちろん笑顔&元気良く。
++
家での食事はもちろん。
外でご飯を食べる時も基本的に同じです。
暖かい言葉・笑顔で食事中はあふれています。
まあ…人目が気になるので、小声になりますけどね。
それでもこのスタイルは
彼女と付き合い始めてからずっと
守り続けています。
おかげさまで
どんなに辛く・苦しい時時でも
食事の時間だけは幸せなひと時でした。
食事の時間を幸せな時間とすることで
数々の困難を乗り越えてきました。
たとえると…
砂漠にあるオアシスのようなものですね。
「魔法のスパイス」暖かい言葉が料理を美味しくする

暖かい言葉で食卓を飾るといい事があります。
それは…
料理の味が美味しくなります。
そんなバカな…と呆れ顔になるかもしれませんね。
それでも私は美味しく感じます。
彼女が入院中に1人でご飯を食べていた時。
料理の味が美味しく感じなかったのでよく覚えています。
自分でもびっくりしたのですが、
本当に美味しく感じることができませんでした。
++
その彼女の入院中の経験を通して
暖かい言葉が料理を美味しくする「魔法のスパイス」
だと考えるようになりました。
この魔法のスパイスは無料です。
本人のやる気次第です。
しかし効果は絶大です。
経験者の私からすれば、やらない理由が見つかりません。
お試しあれ。
「iittala イッタラ」お気に入りの北欧風のプレート皿
最後に私たちが10年以上愛用している
北欧風のプレート皿を紹介します。
・パスタ
・ざるそば
・そうめん
・サラダ
・ホットケーキ
シンプルなデザインなので
何を盛り付けても様になります。
料理の盛り付け写真がこちらです↓

一枚持っていると何かと重宝します。
評品リンクを貼っておきますのでよろしければどうぞ。
まとめ
ご飯は毎日必ずあります。
ゆえにその時間を
幸せな時間にすることができたら
素敵ですよね。
ぜひ暖かい言葉で食卓を飾って
幸せなひと時を演出してくださいね。
++最後に宣伝を少しだけ++
こころの病気を抱える彼女と
その彼女に惚れた恋愛経験ゼロの私
悪戦苦闘しながらも日々の暮らしから学んだ
幸せな生き方のヒント。
コツコツ発信しています。

コメント