入院経験がある彼女と
毎日11回は
「好き」「かわいいね♪」と
言わずにはいられない私
そんな二人が
悪戦苦闘しながらも
幸せに生きようと毎日の暮らし
そこから学んだ
たくさんの幸せに生きるヒント
こころに病気を抱える当事者と
その家族に向けて
包み隠さずに
大公開しています♪
結論
二人が一緒に暮らし始めて12年くらいになります。
辛い想いをたくさん経験したけれど
その想いからたくさんの幸せを見つけました。
今までのブログでも繰り返し伝えていますが
幸せって
・見つける
・気づく
…ことだと想います。
今の状態のままで
幸せになれるということです。
始まり
でも…
このことに最初は気づかずに
辛い経験をたくさんしました。
つまり…
・もっとお給料の良い仕事について楽な生活を送れる
・彼女の病気が治って活動的になる
みたいなことを目指して
幸せになろうと頑張っていました。
今の自分たちがいる場所とは
違う場所に幸せがある…
そこを目指して頑張っていました。
でも…
それって虹みたいなもの。
きれいな虹を追いかけても
結局触れることができず…やがて消えてしまう。
そんなことの繰り返しをしていました。
転機
最初に気づいたのは彼女です♪
今のままの自分で大丈夫。
変えようとしたり
変わろうとしたり
そんなことをしなくても大丈夫。
今のままでも十分に幸せですよ。
彼女は気づきました。
今回の学び
確かに…
言われてみるとその通りですよね。
今の私と彼女と犬の生活…
不自由なく過ごせています♪
今の状態から変わろうとしなくても
幸せですよね。
言われてみると当たり前だけど…
自分で気づくのって難しかったりします。
特に
こころの病気を抱えた本人やその家族は
現状を肯定的に捉えることが苦手で
今の状態ではダメだ…と
思い込み過ぎる傾向にあります。
そこに気づいた彼女は素敵ですよね。
注意点
最後に注意点を一つだけお伝えしておきます。
注意点1
今の状態から変わろうとしなくても幸せ。
こんな事を書くと…
「今のままで何もしなくていいんだ…」と
思われる方がいます。
変わっていいんですよ♪
っていうか
今の状態のままでも幸せだと
感じれるようになると
なぜが心にゆとりが生まれて
・〇〇がしたい
・〇〇に挑戦したい
と変化を求めるようになります。
その変化は…
・自分の内側から湧き出た想い
・楽しいやワクワクといった明るい気持ちから生まれた想い
などが源泉となっています。
なので素直に自分の想いに従って行動してみてください。
注意点2
注意しないといけないのが
外部からの圧力によって
今の状態から変わろうとする事…
避けるべきですね。
・〇〇しないと将来が不安
このような不安に突き動かされて行動するのは
避けた方が良いと想います。
なぜなら
こころの病気を抱えた本人やその家族は
不安などのストレスに対する抵抗力が低いことが多いからです。
そのため
良くない状態に変わってしまう可能性が高くなります。
まとめ
今回の話のポイントを整理しておきますね。
ポイントは2つです。
①今のままでも十分に幸せ
・今の状態を変えよう(変わろう)としなくても、今のままで幸せ。
②変化を求めて行動しても大丈夫
・自分の内側から湧き出た「ワクワクや楽しい想い」に従って行動するのはOK。
・外部からの不安に突き動かされて行動するのはNG。
今回の話が
皆様の人生にお役に立てれば幸いです。

コメント