幸せのヒント|天才という言葉は…即封印することをオススメする話

過去記事(いずれ整理)

ごんたです。

日常的に『誰かに対して天才』という言葉を私は使いません。

もちろん..冗談や場を盛り上げようとして意図的に使うことはあります。でも、その頻度はごく僅か。

普段は『封印』しています。

なぜなら..『天才』という言葉には
自分の成長を妨げるネガティヴな作用があるからです。

今日はそんな話。

即封印|天才という言葉が持つネガティヴな作用

『ひよこ』

結論から言うと..
天才という言葉が持つネガティヴな作用とは『自分の成長を止めてしまうこと』です。

それでは、なぜそのような結論に至ったのかを順を追って解説します。

①大前提の話|誤解しないで..絶対に使うな!!とは言っていません

少し頭が混乱するかもしれませんが..
最初に大切な話をします。

この手の話をすると『絶対に〇〇を使ってはいけないのですか?』と思われる人がいます。

決してそんな事はありません。

++

例えば..
・冗談や場を盛り上げる場面
・自分が尊敬する人を賞賛する時

ちょっと子供っぽい表現ですが『天才』という言葉を使います。

いくら使わない方がいいと言っても、100%絶対はありません。

++

物事は..ゼロor100、白or黒のような二元論で語ることはできません。その両者の間に無限に広がるグラデーションが存在します。

極端思考は..物事の視野を極端に狭め、判断を見誤る危険性を増します。

なので、どんな話でも100%全部を鵜呑みにしてはいけません。

他人の思考に流れやすい人は『そういった傾向がある話』という意識を持って、聞くのがいいかもしれませんね。

++

今回のテーマも同じ。

決して『天才をいう言葉は絶対に使ってはダメ』という訳ではありません。日常的に多用するのは止めた方がいいですよ..という話です。

繰り返しになりますが『極端な思考』にならないように気をつけて、お読みください。

②日常的に多用するのは厳禁|ネガティヴな作用2つ

ここからが本題。
天才という言葉が持つネガティヴな作用についてお話します。

結論から言いますと
ネガティヴな作用には二つあります。

①自己肯定感を下げる
②自分の成長を止めてしまう

ゆえに『誰かに対して天才』という言葉を多用するのは厳禁です。

それでは、その『2つのネガティヴな作用』について、順番に説明します。

++

天才という言葉が持つネガティヴな作用の一つ目..『自己肯定感を下げる』ことです。

日常的に『誰かに対して天才』という言葉を使っていると..

・あの人は天才だけど..自分には無理
・あんな風にはできない
・所詮…私は凡人
・大した才能もない

知らず知らずのうちに
自分を低く見るようになります。

なぜなら『天才という言葉』は相手を立てることで相対的に自分を下げる言葉だからです。

ところが、よほど意識をしないと自分でも『そのこと』に気づきません。

しかし、例え自分が気づかないとしても..
自分が普段使っている言葉は自分の考え方や行動に影響します。

だから『誰かに対して天才』という言葉を使うことは封印することをオススメします。

++

天才という言葉が持つネガティヴな作用の二つ目..『自分の成長を止めてしまう』ことです。

ネガティヴな作用の一つ目で『自己肯定感を下げる』ことをお話しましたが、自己肯定感が低くなった時のマインドって..あらゆる物事に対して否定的になりやすくなります。

・どうせ無駄
・自分には無理
・失敗するに決まっている

すると..
挑戦したり、努力することが馬鹿らしくなってきます。だって..どうせ無理だから。

その結果..
挑戦しないこと、努力しないことを正当化するようになります。無駄、無理と分かっていることに挑戦したり、努力したりするのは意味ないよね..みたいな感じ。

この思考って『勿体ないの一言』に尽きます。

なぜなら、
何かに挑戦したり、失敗したり、努力を重ねたり..そういった経験が人生を充実させ、輝かせるからです。

だから『誰かに対して天才』という言葉を使うことは封印しましょう。

対策|挑戦と努力を続けるコツ

『ひなたぼっこ』

天才という言葉が持つネガティヴな作用について、これまでお話しました。

ここからは、対策編です。

++

天才という言葉を使わない..それだけで良いのでしょうか?

結論から言うとそれだけでは不十分です。何かをやめたなら、何か新しいことを始めないといけません。

なぜなら、何もしないと..元の習慣(状態)に戻ってしまうからです。

じゃあ..何をすればいいのでしょうかそれは『挑戦と努力』を続けることです。

++

私を含め、多くの人が大した才能もない凡人(あなたと一緒にしないで!!という人がいたらゴメンなさい)。その凡人から..挑戦や努力することが抜け落ちてしまえば、そのあとの人生に一体なにが残るのでしょうか?

だからこそ..
挑戦や努力を続けることが大切になります..いや『する』しかありません。

では挑戦や努力を続けるにはどのようにすれば良いのでしょうか?

オススメのやり方を二つ紹介します。

挑戦と努力を続けるコツ①

挑戦と努力を続けるコツの一つ目は..『夢中になれるものを見つける』ことです。

超がつくほど当たり前のことですが『自分が嫌なこと』に対して挑戦と努力を続けるのは大変です。

だから、自分が夢中になれるものを見つけて、挑戦や努力を続けてみるのです。よくある勘違いなのですが..挑戦や努力って、自分が嫌もの、苦手なものに対して行うものと思われている気がします。

これは大きな勘違い。
それって単なる修行、拷問ですよね。

もちろん..自分がやりたくないものに対して、挑戦や努力をする必要があることもありますが、基本的に『挑戦や努力は自分が夢中になれるもの』に対してするものです。

もしも、夢中になれるものが見つけられない時は..『ネガティヴな感情を抱かないもの』から、挑戦や努力を始めるのをオススメします。

挑戦と努力を続けるコツ②

挑戦と努力を続けるコツの二つ目は..『失敗すら楽しめ』です。

人って 失敗(損)をしたくないと強く感じる生き物です。

それ故に、何か新しいことに『挑戦や努力をすること』に躊躇する人がいます。だって、新しいことって、自分もよく分からないから、失敗する可能性は高いですよね。

でも人生においては逆。失敗をしないとわからないことってたくさんあります。小さな失敗を経験することで、人生を棒に振るような大失敗を回避することができます。人生の取り返しのつかないような失敗でない限り、失敗は悪いことではありません。それどころか、失敗から得た教訓は人生をより良いものに導いてくれます。

だから『失敗すら楽しめ』というマインドがとても大切になります。

とは言え、最初はとても不安ですよね。だから、もし仮に失敗をしても大したダメージを受けないことから挑戦や努力をしてみてはどうでしょうか?

まず失敗に慣れて、
その後、失敗を楽しめるようになってみませんか。

まとめ

他人に対して天才という言葉を使うと..
自己肯定感を下げ、挑戦や努力を避け、自分の成長を妨げてしまう副作用があります。

しかし、挑戦や努力を放棄した人生にどんな意味があるのでしょうか?

いますぐに..『その言葉を封印』して、『夢中になれるものを見つけ』『失敗すら楽しむマインドを持ち』挑戦と努力を大切にする人生を歩みましょう。

これからも、皆様のお役に立てる記事を投稿しますので、応援よろしくお願いしますね。

ではまた。

こっちも遊びに来てください♪

①OpenSea
彼女が描いたイラストをNFTにしています。興味のある方はどうぞ♪

②ツイッター
役立つ介護の知識、介護の現場で起こったリアルな体験談、日々の暮らしから学んだ幸せのヒントをコツコツ配信しています。

③インスタグラム
彼女が頭に思い浮かんだことを描いた「言葉とお絵かき」、愛犬、自然、料理などを投稿中。

応援よろしくお願いします。

This illustration was drawn by my girlfriend. Her wish...love and peace are included in the illustration. The message in this illustration is "i love flowers, dumplings, sakura mochi, and ichigo daifuku".
『Sakura_Sakura@OpenSea』

コメント

タイトルとURLをコピーしました