自分の人生・幸せな人生を送るためには
「自分の気持ちを分かる」ことは大切になります。
- 自分の好きなこと嫌いなこと。
- 自分のやりたいことやりたくないこと。
こういったことが分からないと
幸せな人生なんて送れそうになりですよね。
しかし、意外や意外に
自分の気持ちって、案外把握できていないことが多いです。
なぜなら…
原因1 : 情報量が半端なく多い

今の世の中、情報量がめちゃくちゃ多いです。
テレビを観たり、ネット記事を読んだり、
時間を潰す要因が揃っています。
こんな状況でぼーっとしていたら、
自分の考えなんて情報に埋もれていまいます。
原因2 : ネットやテレビからの絶大なる影響

メディアからの情報は、
受け取る側の感情を
大きくふさ振り、不安を煽り、
繰り返し同じ内容を伝えるという特徴があります。
そのために、受け取った人の言動に対する影響力が
半端ありません。
そして、あたかも自分自身の気持ち・考えであると
思い込んでしまいます。
原因3 : 周囲の人たちと上手く付き合っていくために

会社などで、波風を立てずに立ち回るために、
自分の考えを押し殺すことがあります。
相手の考えにその場限りで話を合わせることって、
経験あると思います。
確かに、人とのトラブル(摩擦)を避けるための
大切なテクニックかもしれません。
しかし、あまり多用すると、
自分自身の考えが分からなくなってしまいます。
解決策:自分の気持ちを分かるためには

ネットやテレビからの情報と距離をおくことです。
私はテレビを全く観ません。
ネットもゴシップ系の記事は避けます。
経済系の記事がほとんどです。
そして、ネット・記事の代わりに本を読みます。
ジャンルは「ビジネス」と「自己啓発」がほとんどです。
それらの本を読むと
今の自分を「見直す・振り返る行動」につながるので、
結果的に自分の気持ちを把握することになります。

コメント