(1)幸せのヒント

(1)幸せのヒント

50歳からの学び|幸せに生き抜くための必須スキル|人間力とAI

こんにちは、ごんたです。いくつになっても学びは大切。しかし50歳ともなれば..『何を学ぶのか?』が超大切。なぜなら人生もいよいよ後半戦..限られた人生の時間を『どう使うのか?』を意識しなければなりませんからね。そんでもって、いきなり結論をい...
(1)幸せのヒント

50歳からのリスタート|幸せな人生を送りたいなら..効率・生産性・コスパから卒業しよう

今の日本社会って..当たり前のように『効率・生産性・コスパ』を求めてきます。ダラダラと過ごしていたら幸せにはなれない。もっと時間を有効に活用しよう。そんなやり方ではコスパが悪い、時間とお金の無駄。言葉に出さなくても、そんな風潮(プレッシャー...
(1)幸せのヒント

50歳からのリスタート|『アナログな体験』をすることの大切さ!!

大前提として..『便利な生活』を捨てろ!!と言っているのではありません。安心してくださいね。とは言え50歳になる自分は..『便利な生活』に対してあるデメリットを感じています。例えば..・自分の頭で考えることをやらなくなる・考えたとしても浅い...
(1)幸せのヒント

50歳からのRestart|毎日の日常に『小さな幸せ』を見つける

こんにちは。おっさん介護士のごんたです。50歳にもなると..俺の人生はこんなもんだよな..と想うことが増えてくる。なんとなーく..日々の生活をやり過ごすようになる。今日も一日が終わった..。また明日も仕事か..。寝る前にスイーツでも食って寝...
(1)幸せのヒント

なんか落ち着かない、イライラする人たちへ..日常生活で行える心のケア

ごんたです。尽きることのない..人間関係の悩み、将来への不安。スマホやテレビから一方的に送られてくる膨大な情報。気がつけば..『心のゆとり(潤い)』が失われています。そんな社会を生きる私たちにとって、心のケアが大切なのは言うまでもありません...
(1)幸せのヒント

ストレスケア|心の病気を抱える彼女との生活でめっちゃ大切にしていること

こんにちは ごんたです。今日は..心の病気を抱える彼女との生活でめっちゃ大切にしていることをお話します。それは..『ストレスケア』です。彼女との生活を穏やかに続けていくためにストレスケアだけは..どうしても外すことができません。なのでストレ...
(1)幸せのヒント

学校では教えてくれないこと|自分の機嫌は自分でとることがめっちゃ大切な訳

ごんたです。人生において大切なんだけど..学校では教えてくれない話ってありますよね。たとえば..今回のテーマである『自分の機嫌は自分でとる』もその一つ。幸せな人生を送りたいなら..自分の機嫌は自分でとるしかありません。今回は..①自分の機嫌...
(1)幸せのヒント

『私の失敗談』心の病気を抱えている彼女との接し方『やってはイケナイ対応』

もしもタイムマシーンがあるのなら..10年前の自分『お前さん』に伝えたいことがある。心の病気を抱えている彼女には『心の浮き沈み』がある。まぁこれは..病気だから仕方がない。大切なのはここから。彼女の心が沈んでいる時に『ポジティブな関わり方』...
(1)幸せのヒント

幸せのヒント|あえて自分で考える、調べる、時には失敗して痛い目をみる

ごんたです。・社会保障・年金・福祉サービス・労働者の権利・消費者の保護・治安の維持なんだかんだ言っても..私が安心して暮らせるのは、世の中にある『安心サポート』のおかげです。ところが..それらが『当たり前』『当然』と考えてしまうと..危険信...
(1)幸せのヒント

幸せのヒント|思い切って..何も考えないで『ボーッとする時間』を作ってみた話

ごんたです。朝起きてから夜眠る..その瞬間まで仕事、学び、SNS、ブログ..もちろん家族との時間。一秒も無駄にしたくないから、私の頭は常にフル稼働。おかげで充実した日常を送れています。でも..時々、ふと考える時がある。そうやって、ずっと走り...