時間は全ての人に平等に与えられた
最も価値あるもの。
- 仕事ができる人
- 素敵な人
- 幸せな人
いずれの人も
時間の価値を正しく理解しているように
私は感じます。
もっとも価値ある「時間」を
何に活用するのか?
時間の使い方を意識することは
とても大切なように感じます。
私が特に気をつけているのが以下の2つです。
ダラダラと時間を浪費していないか?

いわゆる「時間を潰す」ということです。
- 職場でも、
- 自宅でも、
- 外出先でも、
ついダラダラとスマホをいじって、
- ゲームアプリをしたり、
- 芸能ニュースをみたり、
していませんか?
浪費や潰しは、全く生産性がありません。
本人の成長には貢献しません。
- 勉強する時間がない
- 仕事が忙しくて時間がない
とか言っている人は、
以外と時間を
- 浪費
- 潰す
をやっていることが多い気がします。
偉そうなことを書いていますが、
私もできていないことが多いです。
それでも、
- 時間の浪費
- 時間を潰す
この2点を意識して行動するようになってから、
行動の変化として次の2つが現れるようになりました。
- ゲームアプリは全くやらなくなった。
- 映画やアニメは観るが、時間を決めて観る。
他人の時間を奪っていることに気付いている?

この点も意識するようになりました。
一度過ぎ去った時間は、二度と戻りません。
時間は貴重です。
それは、自分だけでなく、他人にも同じことです。
しかし、他人の時間に関しては、無頓着になっていませんか?
- 自分の都合で、勝手に相手の時間に割り込んで、
- 自分の都合で、相手の時間を奪っていませんか?
最低限、次の2点は必須です。
- 相手の都合を聞く
- 要点はまとめておく
これができない人は、
普通に敬遠されると思います。
私も職場で誰かに相談する時は、次の3つは注意しています。
- 相手の仕事の忙しさを確認してから声をかける
- 声をかけても、相手の都合を聞く
- 話の要点は整理して、奪う時間は最小限にする
まとめ
時間の価値を意識するようになってから、
- 価値ある時間 vs 無駄な時間
- 自分のやりたいこと vs 自分のやりたくないこと
が明確になってきました。
人生の質がグッと上がったように感じています。
みなさんも一度「時間の価値」について
じっくりと考えてみてはいかがでしょうか。
コメント